製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

株式会社日立ハイテク

【千葉】粒子線がん治療装置(PBT)のフィールドエンジニア(将来の現地試運転所長候補)

この求人への応募・問い合わせ

求人情報

職種
FAE/サービスエンジニア(機械)
勤務地
千葉県柏市若柴226番地44中央141街区1 KOIL TERRACE(柏の葉地区)
年収
620万~850万円
仕事内容
【職務概要】
顧客からの注文、照会、および発注された品目または製品に関するご意見を受け付けて処理し、技術的な専門知識や製品用途(機能)を駆使して、顧客をサポートします。
製品、製品の利用可能性、販売地域、および個々の顧客に関する技術的な知識を活用し、主要なコミュニケーションリンクを顧客に提供することが求められます。
※将来的な所長候補の採用です。

【職務詳細】
装置納入時の試運転業務、及びその準備業務
■試運転対応地域は国内、北米、欧州、アジアで国内外問わず数ヶ月~数年単位の現地への出張や赴任があります。
■粒子線治療装置は、真空機器、加速器、X線機器、大型回転ガントリ、位置決めソフトなど様々な技術の組み合わせで成り立っており、適性を見て担当業務に従事頂きます。
■現地試運転組織は所長の他に数人のスタッフ(外注含む)で構成されており、まずは所長の下で担当者(将来の所長候補者)として準備・現地経験・試験経験・マネジメント経験を積んでいただき、その後試運転所長として現地赴任いただく予定です。

●変更の範囲
会社の定める業務

【配属組織について(概要・ミッション)】
運用サービス部は60名程度の組織となっております。今回はオペレーショングループでの採用となり、装置の試運転・調整業務を担うグループです。

【採用背景】
日立ハイテクは国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。
近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの試運転業務が増加しています。今後更なる受注拡大が予想され、フィールドエンジニアの増強と育成が急務な状況であることから新たな人材を募集いたします。

【粒子線がん治療装置とは】
粒子線がん治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どない患者への負担が小さいことを特徴とする治療装置です。
粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。

【仕事の魅力】
世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者、運転保守チームと共に日立粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化をめざし、社会のイノベーションに挑戦できます。
現地担当者→現地所長→試運転取り纏め者(日立ハイテクPBT試運転の責任者)というキャリアパスがありますので、長期出張だけではなく、将来的には内勤での取り纏め業務の可能性もあります。
海外駐在(家族帯同も可)のチャンスもあり、グローバルな活躍ができます。

【日立ハイテクについて】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長をめざして、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
応募条件
【必須】
・1年以上の海外赴任、出張可能な方
・基本的なPCスキルをお持ちであること
・TOEC550点程度以上の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)

【歓迎】
・医療機器、プラントのフィールド業務の経験がある方。
・ビジネスレベルの英語力(海外技術者との英会話での打ち合わせに支障のないレベル)
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇 総年次有給休暇:24日入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与 年末年始休暇、リフレッシュ休暇等、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)
年間休日数
127日
就業時間
08:50~17:30

この求人への応募・問い合わせ

企業情報

企業概要
<創業1947年/2001年エレクトロニクス専門商社である日製産業と日立製作所計測器グループ、同半導体製造装置グループが統合し商社とメーカーの両機能を有するユニークな企業として誕生/「見る・測る・分析する」力で様々な社会課題解決に貢献/海外売上高比率7割超/OpenWork「社員による会社評価スコア」上位2%企業>
※2024年4月、日立製作所ヘルスケア事業を会社分割し日立ハイテクに継承へ
★Hitachi High-Tech TV:https://www.youtube.com/@HitachiHighTechTV
★オフィス紹介動画(全社バージョン):https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=271s
★電子パンフレット:https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/media/Company%20Profile%20_jp_tcm26-217858.pdf
◆アナリティカルソリューション…最先端の分析・自動化技術とデジタルの融合により、ヘルスケア領域に新たな価値を提供していきます。世界トップクラスの臨床検査用自動分析装置、ゲノム医療に貢献するキャピラリー電気泳動シーケンサを始めとした製品ラインアップを揃え、検査の高品質化と高効率化に貢献してきました。今後は、分子診断・検査サービスにも事業を拡大し、個別化医療から難病診断の高度化までを見据え、人々のQoL向上に貢献していきます。
・医用機器・ライフサイエンス製品:臨床検査用装置(生化学自動分析装置、検査システム他)、液体クロマトグラフ(HPLC)、ライフサイエンス製品
◆ナノテクノロジーソリューション…AI、IoT、DXなどデジタル技術の進化を支える半導体デバイス製造の最前線において、お客さまとともに新たな価値を創造していきます。世界トップシェアの測長SEM、高精度な微細加工を実現したプラズマエッチング装置および欠陥検査装置など、半導体製造プロセスにおける加工・計測・検査工程をカバーする製品ラインアップを提供しています。お客さまの課題解決に取り組み、開発期間短縮・コスト低減・生産性向上などの価値創造を目指して、プロダクトにデジタル加えた世界トップレベルのソリューションをお届けします。
・半導体製造装置:エッチング装置、計測装置・検査装置、その他サービス
・製造関連装置・ソリューション:EV/HEV開発設備、MEMSデバイス装置、イオンビームミリング装置、ウェットステーション、パワーデバイス検査装置、プリント基板製造装置、リチウムイオン二次電池向けソリューション、金型管理サービス、検査・診断評価装置、次世代産業用ロボット、自動組立システム、切削精度向上サービス、薄膜装置
◆バリューチェーンソリューション…私たちの暮らしやビジネスを支える主に産業分野におけるお客様の課題にフォーカスし、社会・環境・経済価値創出に向けた最適なソリューションを提供します。専門商社として培ってきたグローバルな顧客基盤やビジネス創出力を生かした「フロント力・課題解決力」を活用し、協創パートナーと連携することで、モノづくりにおける一連のバリューチェーン(企画、研究開発、設計、製造、保守など)や調達、製造、販売におけるサプライチェーンでのお客様の課題解決に貢献していきます。
・バリューチェーンソリューション:Full Value Chain Solution Service(フルバリューチェーンソリューションサービス)
・素材・部材:エレクトロニクス関連部材、サプライヤーの品質マネジメントソリューション、機能化学品その他、工業関連部材、自動車・輸送機器関連部材
・AI・ICTソリューション:化合物ディスカバリーAI Chemicals Informatics、材料開発ソリューション Materials Informatics、IoTプラットフォーム サービス PTC ThingWorx、データ分析・可視化BIツール TIBCO Spotfire、TCP最適化ソフトウェア、オンラインExcel共有システム i-MATRIX、UHFリーダー&タグ、RFIDインフォメーション
・OT関連ソリューション:監視・制御システム(総合計装システムEXシリーズ、遠隔自動データ収集装置(テレメータ)、AI制御)、IoT・データ利活用、製造実行系システム、品質管理ソリューション、パネル計器、フィールド機器・分析計、マーキングソリューション、設備管理システム、制御セキュリティ、プライベートLTE/ローカル5G
◆コアテクノロジーソリューション…「解析・分析」のコア技術を起点に「環境・レジリエンス・安全安心」といった社会課題解決に貢献していきます。「電池・先端材料・エレクトロニクス・半導体・バイオ医薬品」などの各分野における研究開発から製造・品質管理の工程において、電子顕微鏡(SEM・TEM・FIB)、光度計、蛍光X線分析装置をはじめ、熱分析装置や液体クロマトグラフなどを提供しており、大学や研究機関などと連携しながら、「解析・分析」のコア技術を磨きあげ、注力市場における専用計測・検査ソリューションを創出していきます。
・電子顕微鏡/プローブ顕微鏡:半導体(デバイス、電子部品、ディスプレイ・照明)、マテリアルサイエンス(金属、セラミックス、高分子、ナノマテリアル)、ライフサイエンス(細胞・組織、植物、製薬、化粧品、食品)
・分析装置:熱分析・粘弾性装置、液体クロマトグラフ、分光分析装置、原子吸光光度計、発光分光分析装置、蛍光X線分析装置、膜厚測定装置、X線回折装置、X線検出器、質量分析装置、核磁気共鳴装置、電子スピン共鳴装置、電気化学分析装置、環境用分析・計測機器・装置、ガスバリア試験装置、オンサイト元素分析装置、固体発光分光分析装置、微生物迅速検査装置、環境規制物質の受託分析サービス
従業員数
13,397人

この求人について詳しく知るには?

上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。

辻 和則
(担当コンサルタント: 辻 和則)

この求人への応募・問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00

求人ID No.0240813 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください