製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

トヨタ自動車株式会社

トヨタ自動車株式会社 トヨタ自動車株式会社

■【東京】有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の船内コンポーネント開発<車両技術>

この求人への応募・問い合わせ

求人情報

職種
機械設計
勤務地
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
年収
780万~1,650万円
仕事内容
特色…過酷な月面環境での探査ミッション成功を実現に向け、船内コンポーネントのコンセプト設計・開発に情熱をもって推進頂ける人材を求めています。
【概要】
有人与圧ローバの船内コンポーネント開発マネージャもしくは実務リーダーを担当頂きます。
【詳細】
◆ミッション要求、使用環境および運用へを踏まえた要求分析
◆周辺システムとのインターフェイス仕様調整
◆クルーシステムの各コンポーネント仕様書作成
◆コンポーネントの評価検証計画策定
◆開発工程におけるお客様(JAXA様)や社内関係部署との連携推進
■在宅勤務…職場上司承認のもと在宅勤務可。ほぼ全員利用。
■採用の背景…クルマメーカーからモビリティメーカーへ変化することを目指していく中で、クルマ全体を俯瞰して最適設計ができる人材育成や、IT等を活用した開発スピード力強化が必要。キャリア入社者には、技術力で開発チームに貢献するのは勿論のこと、これまでの経験を活かし、開発チームに新しい知見や価値観をもたらすことを期待します。
<やりがい>
月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。また、宇宙飛行士が安全・快適に過ごすことができるという高い次元のモビリティ実現へのチャレンジができる仕事です。
<PR>
私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等でモビリティの開発に貢献していきます。トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。
月面で鍛えられた技術は、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。
応募条件
下記に関するご経験のいずれかを有している方
■モビリティのコックピット開発経験3年以上ある方 または、
■モビリティの内装開発経験3年以上ある方
[歓迎要件]
□航空/宇宙機開発の電子機器・コンピュータの開発経験
□カメラ・プロジェクタなど映像機器の開発経験
□プロジェクトマネジメント経験
<求める人物像>
●自ら課題を探し、自ら解決に向けた取り組みが出来る方
●自立性をもって仕事に取り組める方
●部署/他部署問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方
●アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方
休日休暇
◎完全週休2日制(土・日) ◎夏季 ◎年末年始 ◎有給 ◎産前・産後休暇 ◎育児休職/介護休職(各最長2年)
年間休日数
122日
就業時間
08:30~17:30

この求人への応募・問い合わせ

企業情報

企業概要
<自動車および関連部品の研究開発、製造、販売、その他>
※豊田自動織機製作所(現在の豊田自動織機)の自動車部門が独立して誕生した世界最大の自動車メーカー
★オウンドメディア「トヨタイムズ」:https://toyotatimes.jp/
◆自動車事業 : 「TOYOTA」ブランド、「LEXUS」ブランドにおける各種自動車の開発・製造・販売
◆e-TOYOTA事業 : クルマとITを融合させた新しい価値を提供、ユーザの皆様のカーライフをサポート
◆マリン事業 : 安全で快適、環境に優しいお客様にとって魅力あるボートの開発・製造・販売
◆バイオ・緑化事業 : 植林事業、環境緑化事業、畜産バイオマス活用事業等の環境改善ビジネス
◆新規事業開発 : エアロ、環境・エネルギー、新素材、エンジニアリング、起業家、ライフサポート、放送 など
従業員数
372,817人

この求人について詳しく知るには?

上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。

鈴木 翔太
(担当コンサルタント: 鈴木 翔太)

この求人への応募・問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00

求人ID No.0242364 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください