製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

株式会社ニコン

サービスエンジニア(コンポーネント・FAカメラ)<126>【インダストリアルソリューションズ事業部】

この求人への応募・問い合わせ

求人情報

職種
その他
勤務地
東京都品川区西大井1-5-20<本社/イノベーションセンター>
年収
570万~900万円
仕事内容
【具体的な業務内容】
・製品の顧客問合せ対応
・製品の技術対応 開発仕様書指摘・指導、マニュアル製作・指導
・製品マニュアル ライセンス管理
・製品トラブル 顧客対応、不具合解析・処置
・製品保守部品の管理・メンテナンス
・業務手順書作成・更新
・業務フローの整理・メンテナンス
・トラブル処理方法のマニュアル化
・データ解析、ログ解析方法の習得と実対応

【担当製品】
コンポーネント製品、FAカメラ

【募集背景】
製品の販売数が増えるほど、関係する顧客が増えていき顧客と接する機会が多くなってきている。顧客は千差万別で対応の仕方が少しずつ違う。この繋がっている顧客を大切にするため、手厚く対応出来る組織の構築を始めています。顧客と接点のある機会を活用して人は経験し成長出来る環境があります。各個人の潜在能力を目覚めさせて、強い組織にしていく必要があります。

【配属先】
インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/アドバンスサービス部/第一CS推進課
<インダストリアルソリューションズ事業部のミッション>
製造、検査、計測プロセスにおいて幅広い製品・ソリューションを提供し、航空宇宙から半導体まで幅広い産業界でお客様の生産活動と品質を支える役割を担っています。

<第一CS推進課のミッション>
1. 製品販売前後の技術支援業務
2. プリセールス、アフターセールスにおける製品・アプリケーションサポート業務
3. 販売済みの製品のサービスサポートの取り纏め業務
4. 販売済み製品の稼働状況および使用状態の確認と社内へのVOCフィードバック業務
5. 製品のサービスサポート業務の企画およびサービス戦略の立案と実行業務
6. 顧客とのコミュニケーションを重ね良好な関係作り
7. 顧客の待ち時間を減らす組織間の問題点の発見と解決

【環境/雰囲気】
●職場の雰囲気:
 明るく活発で、個々が考えて仕事に精力している雰囲気。
 目標達成や課題解決に向け、チーム制(他部署も入る)で密に連携しながら仕事を進めていくスタイル。
●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況):
 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
 フレックス:スーパーフレックス制度
 有休消化:平均15日/年の消化率
  ※基本各人の自由選択だが、個々で関係者、業務効率を考え選択・決定
 残業時間: 0~20時間程度(緊急対応時 30時間程度)
●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率)
 年齢層:20代後半~50代半ば
 中途比率:50%
 男女比率:男性94%

【本ポジションで得られるスキル・経験】
●リーダーシップ能力
 各部署と協力しながら業務をこなしますが、グレーゾーンの業務は多く潜んでいます。これを先陣を切って拾い上げ、流れを停滞させない事が主軸です。停滞は、顧客から見れば待たせてしまう不満となり離れていきます。課題があれば即座に関係部署とチームを作り対処していく経験は、おのずと鳥瞰的な視野を得るとともにリーダ力が培われます。
●真のエンジニアなれる
 顧客と会話を重ねながら実績を積んで信用を得ていく事で、顧客の理想を創造していくことが出来ます。製品開発の一連の流れを理解できる様になるので、Seeds思考でないお客様の立場に立って物事を考えた将来の顧客価値を提供できる様出来るようになる
●ジェネラリストを目指せる
 ビジネス全体の物事を的確に把握し、タイムリーに課題解決や問題解決に繋げる力をつけられ、変化の多い時代に適応可能。

【本ポジションのやりがい】
コンポーネントビジネスは、ニコンの技術を販売して世の中に貢献していきます。つまりニコンの様々な技術を体感できる事業部になります。その中でもCS推進室は、IDS事業部の既製品、新規開発品を取り扱うので一番体感できる部署になります。社内は子会社含め関係部署、社外は、顧客、協力会社とも連携をしていきます。一番の武器はコミュニケーションになり、磨く場でもあります。顧客を成功させるのがMissonなので、顧客の要望だけでなく、顧客自身が気づいていないペインを拾い上げ、価値を提供でき彼らが成功した時、”ありがとう”という言葉を受けるとともに大きな達成感を得られます。

【キャリアパス】
顧客としっかり会話が出来る人材になれるので、リーダーからマネジメントへのキャリアアップ。もしくは、開発・設計、事業企画、マーケ、品証などどの部署でも使える人材になるので移動が可能。。

【職種の変更の範囲】当社業務全般

◇新本社/イノベーションセンターの主な特長
1. 機能集約によるシナジーの創出
コーポレート部門、各事業ユニットの企画および先進R&D関連部門を集約することで、開発機能の強化や事業間シナジーの創出を図り、持続的な成長を目指します。1つのフロアに各事業のラボを集結させるとともに、各フロアにコミュニケーションを創出させるための空間を広く用意し、部門の垣根を超えた活発な交流を生み出します。
2. 多様な働き方に柔軟に対応
多様な働き方に対応できるよう、大階段やダイニング、屋外のテラスなど、デスク以外でも勤務することが可能です。Activity Based Working(ABW)の考え方をもとに、業務に対して最も高いパフォーマンスを出すために、働く場所を社員一人ひとりが自律的に選択できるようにしています。
3. 環境配慮型オフィスビルを実現
日射遮蔽効果に優れた外装デザインを採用することで必要な空調用エネルギーを抑制するとともに、自然光の室内への導入や自然換気を促す機能も有した構造となっています。オフィスの稼働状況に応じた可変風量システムの導入などを合わせ、建物全体での大幅な省エネを実現し、「ZEB Ready」認証と、建築物省エネルギー性能表示制度「BELS」の最高ランクである6つ星を取得しました。エネルギー使用量の削減に加え、太陽光発電による創エネを組み合わせ、環境に配慮したオフィスビルを実現しました。
◇ニコン新本社紹介動画URL:
https://statics.teams.cdn.office.net/evergreen-assets/safelinks/1/atp-safelinks.html
応募条件
【必須】
・技術営業のご経験
・フィールドサービスのご経験
・生産技術技術or開発orアフターサービス経験(3年以上)
※生産上の問題・課題を抽出、対処の経験のある方
※開発の仕様書・図面を読み理解でき改善提案の経験のある方
・業務上の課題抽出し、立案・施策対応で組織・サービス対応の経験
・国内外出張が可能な方
・英語に抵抗が無い方
休日休暇
完全週休2日制(土日祝)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇20日(半日単位での取得可)
年間休日数
128日
就業時間
08:30~17:15

この求人への応募・問い合わせ

企業情報

企業概要
<高度な光利用技術と精密技術をもとに、社会に役立つ製品やソリューションを提供しているメーカーです。>
<事業紹介>
◇精機事業:これからの超スマート社会実現のために。IoTやAIのさらなる高度化のカギを握る半導体や高精細パネル。同社はそれらの回路を光で焼き付ける製造装置の開発・製造を通じて、超スマート社会の実現を支えています。
●製品紹介:FPDスキャナー FX-103SH / FPDスキャナー FX-68S /ArF液浸スキャナー NSR-S635E / アライメントステーション Litho Booster

◇映像事業:映像文化の広がりを多角的にサポートしています。一瞬を高画質で記録できるデジタルカメラや、映像をシェアするためのアプリケーション、オンラインサービスなど、ニコンは映像から広がる楽しさを世界中に提供。
●製品紹介:ミラーレスカメラ Z 9/デジタル一眼レフカメラ D6 / カメラ用交換レンズ NIKKORレンズ / レンズ一体型デジタルカメラ COOLPIX P950 等
◎フォトコンテストの開催:「世界中の写真愛好家が、プロフェッショナルとアマチュアの枠を超えて交流できる場を提供し、写真文化の発展に貢献すること」を目的に、ニコンが1969年より主催している「NIKON PHOTO CONTEST」などを開催

◇ヘルスケア事業:先進の顕微鏡技術や最先端機器の提供、再生医療などの支援により、バイオサイエンスの進化に貢献。
ニコンのコアテクノロジーである高度な光学技術と画像処理・解析技術を駆使し、3つのソリューションを提供しています。
・約100年もの歴史を持つ顕微鏡の技術で、さまざまな生命現象を可視化・解析し、バイオサイエンスの研究や創薬分野の進歩に貢献する「ライフサイエンスソリューション」。
・独自の技術を搭載した眼科機器・システムで、眼疾患の早期発見やQOLの向上に貢献する「アイケアソリューション」。
・再生医療用細胞や遺伝子治療用細胞の受託開発・生産で、日本の再生医療の実用化や発展に貢献する「細胞受託生産ソリューション」。
●製品紹介:超解像顕微鏡 N-SIM S / 超解像顕微鏡 N-STORM / 研究用倒立顕微鏡 ECLIPSE Ti2 / 超広角走査型レーザー検眼鏡

◇コンポーネント事業:ものづくりから宇宙まで、多様な領域の発展に貢献。光学素材や光学部品、ロボティクスに不可欠なエンコーダ、さらには宇宙に関わる最先端技術の開発やFPDフォトマスク基板の製造など、多彩な事業を通じて、産業や科学技術の発展に貢献しています。

◇デジタルマニュファクチャリング事業:トータル計測ソリューションで産業に貢献。快適な視界も提供。産業のさまざまなニーズに応える測定・検査システムのラインナップを提供し、最先端のものづくりを支えています。
●測定・検査システム(航空機・自動車製造のさまざまな工程をサポート)
・新非接触機内センサー:https://ngpd.nikon.com/new-solutions/in-machine-sensor.html
・材料加工ソリューション:https://ngpd.nikon.com/
◎HP参照:https://www.jp.nikon.com/company/corporate/businesses/other/

<売り上げ割合>
・映像事業:39% 
・精機事業:31%
・ヘルスケア事業:15% 
・コンポーネント事業:12%
・デジタルマニュファクチュアリング事業:3% 

<事業拠点>
本社:コーポレート部門、デザインセンター、各事業部営業・企画、映像事業部(開発)
大井製作所:ITソリューション本部
横須賀製作所:FPD装置事業部(製造)
横浜製作所:ヘルスケア事業部(開発)、FPD事業部(開発)、デジタルソリューションズ事業部(開発)
相模原製作所:ガラス事業部
熊谷製作所:半導体露光装置事業部(開発)、次世代プロジェクト本部(開発)
水戸製作所:カスタムプロダクツ事業部

【会社紹介動画】http://www.nikon.co.jp/corporate/profile/data/index.htm
●従業員数:連結/18790名 単独/4184名
◎Vision 2030 magazine:https://www.nikon.com/vision2030magazinej/
◎2030年のありたい姿:https://www.nikon.com/vision2030j/
◎ニコンのサステナビリティ:https://www.jp.nikon.com/company/sustainability/
◎公式YouTube
https://www.youtube.com/user/Nikon
◎ニコン新本社紹介
https://statics.teams.cdn.office.net/evergreen-assets/safelinks/1/atp-safelinks.html
従業員数
19,444人

この求人について詳しく知るには?

上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。

この求人への応募・問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00

求人ID No.0250676 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください