製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

株式会社日立製作所 株式会社日立製作所

■【横浜】担当:防衛省(海上自衛隊)向け艦艇装備品の品質保証<ディフェンスシステム>

この求人への応募・問い合わせ

求人情報

職種
品質管理/品質保証(電気・電子)
勤務地
神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 横浜事業所
年収
450万~720万円
仕事内容
防衛省向け艦艇搭載製品が不具合・欠陥等により顧客業務の遂行に影響を与えること無く、求められる高度な信頼性を確保できるよう、製品設計工程・製造工程の監視、成果物の確認、完成品に対する実機試験・検査を行い判定する。当部門の品質活動によって、顧客要求を満たす製品を提供する重大な役割を担い、社会に貢献します。
【職務詳細】
ご経験に応じてハードもしくはソフト製品における品質保証をお任せします。具体的には以下業務を想定しています。
<具体的な職務>
◆製品計画段階から使用環境など求められる要件を確認し、検査作業を計画する。
◆設計工程の成果物(各種設計書類、図面等)を確認し、顧客要件が正しく取り込まれていることを確認する。
◆製造工程の成果物(製造図面・製造記録)から設計どおりの製造となっているか検査する(他社による部品製造では発注先メーカーでの検査作業もある)。
◆完成品に対して実機確認(製品検査)を実施し、製品への最終合否判定を行う。
◆納入、顧客側実施試験対応などの顧客先対応業務
◆本番稼働後の稼働監視、不具合発生時に設計部門・製造部門を統括した原因調査と対策を推進する。
※保有スキルによって、指導を受けながら理解を深めて遂行していただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・防衛装備品という国の安全を支える製品に携わることで、社会貢献としての達成感が得られます。
・日立の艦船搭載製品は、震災などの災害時にも活躍しており、有事の際に市民を守る製品であり、性能面などで顧客からも評価を得ています。
・設計・製造の部署とは独立した組織であり、各部署と連携しながらディフェンスシステム事業部の製品の品質を支えています。日立の品質保証業務では、製品計画段階や設計工程といった上流工程から下流工程まで一気通貫して携わっていただくことができます。
・製品を直接運転、操作して試験、評価を行いますので、製品を直接見ながら仕事ができます。
・担当の主体はハード製品ですが、無人潜水艇、ソーナーでは複雑な計算・解析などをAI技術で解決するなど大規模なソフト開発もあり、多くの技術を習得できます。また事業部内教育、日立全社e-learningによる研修制度、社外研修を積極的に活用して、更にスキルアップを図ることが可能です。
・艦艇搭載製品の品質保証業務でハード・ソフト双方の知識・経験を積むことで、リーダー・マネージャとして活躍することも可能です。
・防衛関連以外に民需向け事業も展開しており、優れた自主技術、製品、サービスの提供を通じて幅広く社会に貢献することが実感できます。
【働く環境】
・配属組織/チーム:チーム全体21名。年齢層は、20歳台~30歳台が14名、40歳台が4名、シニア含めて50歳台が4名。ベテランから若手への指導も良く行われており、良好なコミュニケーションが図られている。
・働き方:製造現場での検査もあるため、出社頻度は高いが、場合により1~2回/週の在宅勤務をしている者もいる。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【想定ポジション】
担当者クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
【配属組織名】
社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 品質保証部
【配属組織について(概要・ミッション)】
ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。
※ディフェンスシステム事業について:
https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/
品質保証部は高い信頼性が求められるディフェンスシステム事業部開発製品への品質保証全体を統括する部門です。受注段階から品質活動を計画し、設計工程・製造工程からプロセスの妥当性・成果物を検査し、試験工程では自ら実機確認した結果により、製品品質を評価・判定します。さらに製品の納入、納入後の問題解決まで、顧客視点に立って品質保証を行います。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
防衛省向けの無人潜水艇、ソーナーなどの艦船搭載製品の品質保証業務。
【ご参考(対象製品について)】ディフェンスシステムソリューション(艦船搭載ソリューション):https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/
【募集背景】
顧客事業拡大に伴う艦船搭載新製品開発が見込まれており、新たな製品に対する品質保証人財を求めています。新製品の検査に携わっていただき、業務経験を積んで、将来は艦船搭載製品品質保証分野のリーダー登用のチャンスもあります。
【職種の変更の範囲】当社業務の全般
応募条件
[必須要件]※業界不問/製品不問
■ハードウェア製品(※)またはソフトウェア製品の品質保証や検査業務、或いは設計・開発部門で品質保証に関する知識・知見がある方(目安:3年以上)
※ハードウェア製品の場合は電気電子分野の知識
[歓迎要件]
□必須条件のハードウェア製品に該当する方で、ソフトウェアの設計あるいは品質保証業務の経験をお持ちの方(目安:3年以上)、電気電子分野の知識をお持ちの方
□必須条件のソフトウェア製品に該当する方で、ハードウェア製品の品質保証や検査業務、或いは設計・開発部門で品質保証に関する知識・知見がある方(目安:3年以上)
□TOEIC650程度の英語力のある方(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
【その他職種特有】
・社内関係者及び顧客、取引先との関係構築/調整に必要なコミュニケーションが取れる。
・正直、誠実、真摯な対応を通して、他者からの信用と信頼を得る。
・問題解決のため、根底にある問題と根本原因を明らかにする。
・言うべきことは明確に発信し、困難な問題に取り組む。
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制、年次有給休暇(勤続1年未満22日、勤続1年以上24日 ※特別年次有給休暇を含む)、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休職、配偶者出産休暇、介護休職、家族看護休暇など
年間休日数
124日
就業時間
08:50~17:20

この求人への応募・問い合わせ

企業情報

企業概要
<情報・通信システム/鉄道システム/電力・産業システム/昇降機の開発、製造、販売、ソリューション提供、及びこれに関連するコンサルティング、サービス等/OpenWork「社員による会社評価スコア」上位2%企業/DXプラチナ企業2024-2026選定/TOPIX Core30・JPX日経インデックス400構成銘柄/「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています>
※売上高・従業員数は連結、連結子会社612社
★[Long Ver.] 日立グループ 会社紹介映像 - 日立:https://youtu.be/3KsAYmdqYZ0
★Hitachi Brand Channel:https://www.youtube.com/@HitachiBrandChannel
日立のさまざまな技術を活用したソリューション・サービス・テクノロジーの体系である「Lumada」を通じて、お客さまや社会の課題を解決します。
★Lumadaコンセプト映像~新たな価値の創出に向けて-日立:https://youtu.be/_22mO9qGU18
★転職者インタビュー:https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/people/mid-career/
★Qiita×Hitachiコラボレーションサイト:https://qiita.com/official-campaigns/hitachi-2020?utm_source=corporate
■平均残業時間…10.9H ■平均有給取得日数…17.2日 ■平均年齢…43.8歳 ■平均年収…915万円
<セグメント別売上構成比>※2023年度
◆デジタルシステム&サービス:2兆5986億円
◆グリーンエナジー&モビリティ:3兆523億円
◆コネクティブインダストリーズ:3兆579億円
◆オートモティブシステム:1兆1643億円
◆その他:5077億円
<製品・ソリューション>
◆デジタルシステム&サービス…金融や公共、電力、交通分野などミッションクリティカルな領域で培った高信頼なシステム構築・運用力と、お客さまと協創しながらデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するノウハウやソリューションを有しており、それらを支えるデジタル人財が多くいることが強みです。また、2021年7月には、新たにGlobalLogicが仲間になったことで、デザイン思考、デジタルエンジニアリング力という強力なケイパビリティも加わりました。これらの強みを生かし、お客さまや社会課題の理解から、アジャイルな解決方法の創出、システム実装やOT分野のプロダクトとの連携、クラウド環境でのセキュアなサービス運用・保守まで、全ての象限で価値を創出します。また、このサイクルを継続的に回し、次の価値創出へとつなげ、お客さまや社会のDXを実現していきます。
・デジタルソリューション:金融ソリューション、社会インフラITシステム、公共ITソリューション、セキュリティ、ビッグデータ×AI(人工知能)、クラウド、IoT/データ利活用
・ITプロダクツ:デジタルITインフラソリューション、ハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)ソリューション、サーバ&ソリューション、ストレージソリューション、ミドルウェア&プラットフォームソフトウェア
・その他:ATM
◆グリーンエナジー&モビリティ…近年、気候変動や地政学的リスクが高まる中、エネルギー転換や電動化のニーズが高まっています。日立は既存の多様な製品・ソリューションの事業拡大を進めるとともに、新たな事業の創出に取り組んでいます。また、世の中のお客さま及びインストールベースを事業基盤とした盤石な事業運営が強みです。それらのインストールベースを活用してIT・OT・プロダクトのLumadaデジタル技術によるサービス事業を提供します。そして、地球環境を守りながら一人一人が活躍できるサステナブルな社会をデータとテクノロジーで創ることを使命に、エネルギー転換・電動化・省エネなど、成長の柱であるグリーン価値創出に向けて脱炭素社会の実現に貢献します。
・エネルギー:パワーグリッド、原子力、クリーンエネルギー、エネルギーマネジメント・分散電源ソリューション、エネルギー IT×OTソリューション
・鉄道システム:車両、信号、ターンキー、運行・保守
◆コネクティブインダストリーズ…社会課題が複雑かつ複合的になっている社会において、分野を超えた競争力の高いプロダクトをデジタルでつなぎ、ソリューションとして提供することで、分野を超えたトータルな課題解決を行っています。お客さまとの価値共創サイクルをデータ駆動で回すLumadaをベースに、フロント・エンジニアリング力の強化、トータルシームレスソリューションの進化・拡大、コネクテッドプロダクトの拡大・機能強化によるリカーリングビジネスの強化を通じて、お客さまと協創するサステナブルバリュークリエイターをめざします。また、さらなるグローバル成長に向けて、北米を注力領域として事業を拡大するとともに、グリーン価値向上に取り組んでいきます。
・ビルシステム:昇降機、ビルソリューション
・生活・エコシステム:家電、空調
・計測分析システム/ヘルスケア:医用・バイオ、半導体、産業、ヘルスケア
・インダストリー:産業・流通ソリューション、水・環境ソリューション、産業用機器(量産)、産業用機器(非量産)
◆オートモーティブシステム…世界をリードする先進的なモビリティソリューションの提供を通じて、持続可能な社会と人々の豊かな生活の実現に貢献します。
従業員数
268,655人

この求人について詳しく知るには?

上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。

香川 恵
(担当コンサルタント: 香川 恵)

この求人への応募・問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00

求人ID No.0249701 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください