本田技研工業株式会社
- 情報更新日: 2025年03月26日
- 求人ID No.0214928
アプリケーション開発プロジェクトリーダー(補修部品システム刷新/デジタル統括部)
求人情報
- 職種
- 社内SE
- 勤務地
- 埼玉県和光市本町8−1
- 年収
- 500万~900万円
- 仕事内容
- ■Hondaの補修部品を支える補修部品領域の基幹システム再構築のプロジェクトリーダーを担って頂きます。
【具体的には】
■業務改革とともに業務が円滑かつ効率的に流れ、変革に柔軟に対応できる基幹システムの品質保証と次フェーズ企画推進並びに保守を御願いします。
■部品事業部のプロジェクト専任メンバー並びに各課窓口、部販社や鈴鹿の倉庫メンバーと共にシステム導入におけるテストからユーザーテスト、立上を担って頂きます。(Phase1)
■部品事業部のメンバー(ユーザー)と共に、Phase2領域の業務企画支援からシステム企画、開発、導入を領域のリーダーとして推進して頂きます。(Phase2)
■協力ベンダーと我々と共にプロジェクト成功に向け、領域のリーダーとしてマネジメントを担って頂きます。
【キャリアパス】
■Hondaのデジタル統括部では、補修部品領域のほかにも、開発、購買、生産、物流、営業、経理、人事など、Hondaの企業活動に必要な一連のシステムを手掛けております。
本プロジェクトでの経験を活かして、他領域の開発テーマでもプロジェクトリーダーとしてご活躍いただけます。
■約40年稼働してきたホンダ最大のシステム(商社並みの多機能)の老朽化刷新メンバーとしての経験を積んだ後、その後に続いていく他領域での刷新プロジェクトのリーダーとして活躍していく事が可能がです。
【やりがい・魅力】
■IT企画・開発だけに留まらず、業務のあるべき姿を描く最上流から参画し、社内ユーザー部門と共に新しいビジネスプロセスを描く事ができます。
■社内外の各部門と密接に関わりながら、広範囲な業務知識/ITスキルの経験を積むことができます。
■イノベーションの創出や業務の効率化にあたり、国内外の最新ICT技術に触れる機会を得ることができます。
■ボトムアップの社風のため、担当者の裁量幅が大きく、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができ、新しいことにもチャレンジができる環境です。
長年Hondaを支えてきた基幹システムの、数十年に一度の刷新プロジェクトで、あなたの持てる力を発揮し、足跡を残しませんか。
【組織の役割】
お客様ニーズに対応し続けられる、わかりやすい「仕事のやりかた」と「仕組み」を他に先駆けて実現するため、部品システムのプロ集団としてのスキルを駆使し、補修部品システム再構築の企画・開発を主体的に実行・推進を担って頂きます。
【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。「2030年ビジョン」として「すべての人に生活の可能性が拡がる喜び″を提供する」を定め、世界中の一人ひとりの「移動」と「暮らし」の進化をリードすることを目指しています。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
- 応募条件
- 【必須】
■ITベンダー、SIerやITコンサルティングファーム、事業会社の情報システム部門等でプロジェクトリーダー以上の経験をお持ちの方
■業務システム開発において、ベンダーコントロールのご経験をお持ちの方
■ウォーターフォールで開発を行ったご経験をお持ちの方
■エンドユーザに対して仕様検討などの折衝を行ったご経験をお持ちの方
- 休日休暇
- 完全週休2日制(当社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始休暇、有給休暇(消化率100%)、特別休暇、水・金ノー残業デー
- 年間休日数
- 121日
- 就業時間
- 08:30~17:30
企業情報
- 企業概要
- ホンダブランドの日本および全世界にわたる生産・販売・サービス・マーケティング・物流・管理(経理・総務等)
2020年4月より事業運営体制を変更し、本田技術研究所の四輪・二輪商品開発機能・ホンダエンジニアリングの四輪生産技術開発・設備製造機能を集約しております。
★2輪車:コミューターモデルから、スポーツモデルまで。幅広いラインアップをそろえ、バイクの便利さ、楽しさを世界中のお客様にお届けしています。超ロングセラーを続ける「スーパーカブ」は、2017年10月に世界生産累計1億台を達成。
★4輪車:グローバルモデルでベストセラーの「シビック」「HR-V/ヴェゼル」から、北米のピックアップトラック「リッジライン」、そして日本独自のカテゴリーである軽自動車の「N-BOX」まで、フルラインアップを有します。現在では最先端の優れた環境性能車などで市場をリードしています。
★汎用製品(パワープロダクツ):汎用エンジンをはじめ、それらを搭載した耕うん機、発電機、除雪機、芝刈機、ポンプや船外機などの多彩な商品を、延べ150以上の国や地域のお客様に年間600万台お届けしています。 ※売上高等の数字は2020年3月の連結数字となります。
- 従業員数
- 194,993人
この求人について詳しく知るには?
上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。
- お電話でのお問い合わせ
0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00
求人ID No.0214928 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください