株式会社デンソー(DENSO)
- 情報更新日: 2025年05月19日
- 求人ID No.0228977
■【新橋】AI搭載製品/サービスのAI品質保証に向けた仕組みづくり<ソフト生産革新部>
求人情報
- 職種
- AI・データマイニング
- 勤務地
- 東京都港区新橋4-3-1 新虎安田ビル
- 年収
- 500万~1,250万円
- 仕事内容
- ★品質やリスクなど従来領域を拡張してAI品質保証の枠組みを創造し、デンソーグループ全体のAI搭載製品・サービスに適用する仕事に一緒に取り組む仲間を募集しています。
社内の関係部署や関係会社などと連携して、下記のようなサブプロジェクトの全体計画の立案と実行を主導し、成功に導いていただきます。必要に応じて海外拠点と連携して、世界の動向把握や各地域の強みを生かした開発などを行うことができます。世界のAI品質保証の最新動向に触れつつ、製品・サービス開発におけるAI品質保証の実務にもコミットすることで、産業界におけるAI品質の専門家としてのキャリアを形成できます。
◆AI品質、AIリスクに関する法規標準や技術動向の分析
◆社外のAI法規標準や技術動向を取り込んだ社内AI品質標準の策定
◆AI品質・AIリスクの基盤技術を開発・評価(従来のリスクマネジメント手法にAI搭載製品・サービスの特徴を組み合わせて新たな手法を開発するなど)
◆車載、非車載の様々なAI搭載製品・サービスの開発部門に対してAI品質保証を支援
◆社内のAI品質保証の実践をISOなど標準化団体、学会、論文誌、講演等で発信
【参考情報】
https://www.denso.com/jp/ja/driven-base/tech-design/ai-quality-assurance/
https://www.denso.com/jp/ja/-/media/global/business/innovation/review/28/paper-01.pdf
https://www.denso.com/jp/ja/-/media/global/business/innovation/review/27/paper-13.pdf
https://www.sae.org/publications/technical-papers/content/2024-01-2643/
https://www.sae.org/publications/technical-papers/content/2022-01-0818/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/38/2/38_210/_article/-char/ja/
https://www.digiarc.aist.go.jp/event/aiqm-symposium-2023/pdf/2023-04.pdf
■募集背景…世の中がAIの研究から応用フェーズに入り、AIの社会受容性に関する取り組みを開始しています。我々のミッションは、AI搭載製品・サービスを開発する事業部がAI品質保証を実施できるように、技術・社会変化を捉えてAI品質保証の仕組みを作成・更新・普及させることと、社外に対してデンソーの考え方を発信しルール作りに主導することです。急成長するAIの利活用により多くの製品・サービスにAIが搭載されるようになり、AI品質保証の範囲が拡大します。デンソーグループ全体のAI品質保証のあるべき姿を企画立案し、仕組みを構築・導入支援まで牽引する仲間を募集します。
<職場情報>
1.組織ミッションと今後の方向性
システム・ソフト開発に関する技術技法の研究開発をミッションとしている部署です。大学との共同研究など、社外とのコラボレーションによる先端技術の探索・手の内化と、社内ソフト開発部門とのコラボレーションによる技術フィージビリティの両輪で業務を行っています。総勢14名でキャリア採用車の比率も高いオープンマインドを持った組織となっています。
2.組織構成
◎キャリア入社比率:約40%
家電メーカー、ITベンダー、大学などからの入社者が在籍しています。また大学、社外パートナー企業、海外拠点など対外的な活動が多いのも特徴となっており、今後自動車業界において対外的なご自身のブランド価値向上も見込めます。
◎在宅勤務:業態及び個人の状況に応じて柔軟な活用が可能です。
<業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力>
・今、世界で大きなニーズがあるAIガバナンスの最前線を自動車業界において経験することできる
・特に自動車業界において、AIガバナンスの第一人者になれるチャンスがある
・AIガバナンスに関する広範囲な技術知見が得られる
・自身が創造したAI品質保証の仕組みが、デンソーの品質の歴史に残る
・AI品質保証の仕組みづくりを例に、先端技術に関する社内ガバナンス構築の経験が得られる
・自動車業界における品質保証への深い理解が得られる
・自動車業界におけるAI搭載製品・サービスへの深い理解が得られる
・AIの専門家の方が、AI×品質保証にキャリアを拡張できる
・品質保証の専門家の方が、品質保証×AIにキャリアを拡張できる
・社外パートナーとの連携、カンファレンス等での発表を通じた自動車業界内外におけるご自身のブランドの醸成・ネットワーク形成
・海外拠点と連携したグローバルな活動経験・ネットワーク形成
・著名研究者と連携した研究開発活動の経験・ネットワーク形成
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)640万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)740万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1250万円※管理職の場合
【職種の変更の範囲】当社HPに記載の事業領域
- 応募条件
- [必須要件]※業界不問
■品質マネジメントまたはリスクマネジメントの実務経験5年以上
■機械学習/AI技術に関する研究、技術開発、製品開発の経験または知識
■新たなプロジェクトを企画して会社に提案し、軌道に載せた経験
■3人以上のチームのマネジメント経験5年以上
[歓迎要件]
□機械学習/AI/ソフトウェア開発/品質マネジメント/リスクマネジメント領域でのネイティブと議論、専門文書を読解および執筆できる英語力(TOEIC800相当以上)
□国際規格、国内規格、社内規定を作成した経験
□標準化活動の経験
□ソフトウェア開発プロセス(A-SPICEなど)に関する知識
□安全工学に関する知識
- 休日休暇
- ◎完全週休2日制(土曜・日曜) ◎GW・夏期・年末年始 ◎有給休暇(最高20日/1年) ◎特別休暇 ◎慶弔休暇 ◎産前・産後休暇 ◎子の看護休暇(子1人:年5日 子2人以上:年10日) ◎介護休暇 ◎介護休職 ※事業所内託児施設(刈谷、幸田、大安エリア)
- 年間休日数
- 121日
- 就業時間
- 08:40~17:40
企業情報
- 企業概要
- <先進的な自動車技術、システム・製品を提供するグローバルな自動車部品メーカー/世界初製品や技術の提供を通じて企業の社会的責任を果たしていきます/OpenWork「社員による会社評価スコア」上位2%企業>
★会社紹介資料:https://speakerdeck.com/densotaro/denso-hui-she-shao-jie-zi-liao
★DENSO Official Channel:https://www.youtube.com/channel/UCl8cZy9vYlTcnkVMEInM7XQ
★会社パンフレット(日本語):https://www.denso.com/jp/ja/-/media/global/about-us/corporate-info/profile/denso_brochure_ja_rev.pdf?rev=a005bdfd12404c5ea12da01065569fc4
<車載事業>
◆エレクトリフィケーションシステム
・ハイブリッド車、電気自動車の駆動・電源システムと関連製品、オルタネーター、スターターなどの電源供給・始動システム製品などの開発・製造
・電動パワーステアリング、制御ブレーキシステム用モーター、ECUの開発・製造
・ワイパーシステム、パワーウィンドウモーター、エンジン制御用モーター、ブロワーファンなど、小型モーターシステム製品の開発・製造
◆パワートレインシステム
・燃焼から吸気・排気系までの一貫したガソリン・ディーゼルエンジンマネジメントシステムの開発・製造
・VCT(Variable Cam Timing)・排気センサー・プラグなどのエンジン関連製品などの開発・製造
・ハイブリッド車で培った電駆動・熱マネジメント、および燃料電池の状態制御により、燃料電池の高効率発電を支える製品・システムの企画・開発
◆サーマルシステム
・熱マネジメントシステムと快適空間を構成する、自動車・バス用エアコンシステムの開発、製造
・ラジエーター、コンデンサーなどの冷却用製品の開発・製造
◆モビリティエレクトロニクス
・モビリティ全体の電子システム、サービス、プラットフォームの開発・提供
・HMI(Human Machine Interface)コントロールユニット、メーター、HUD(Head-Up Display)、センターインフォメーションディスプレイなどのコックピット製品の開発・製造
・TCU(Telematics Control Unit)、ETC(Electronic Toll Collection System)車載器、路車間・車車間通信機などのコネクティッド製品とサービスの開発・製造
・画像センサー、ミリ波レーダー、ソナーセンサー、自動運転ECU(Electronic Control Unit)、エアバッグ用センサー & ECU、DSM(Driver Status Monitor)などのAD(Autonomous Driving) & ADAS(Advanced Driver Assistance System) 製品の開発・製造
・パワートレイン制御ECU、ボデー制御ECUなどのエレクトロニクス製品の開発・製造
・ペダル踏み間違い加速抑制装置など、後付け製品の企画・開発
◆先進デバイス
・油圧制御バルブ等の駆動系製品、ELCM(Evaporative Leak Check Module)等のエバポ製品、MCV(Multi-flow Control Valve)等のエネルギーマネジメント製品の開発・製造
・車載用パワー半導体、ICなどのマイクロエレクトロニクスデバイスの開発・製造
・車載用/非車載用センシングシステムの開発・製造
<非車載事業>
◆インダストリアルソリューション
・自動化設備・モジュール、産業用ロボットに代表される産業向け機器の開発・製造
・ハンディターミナル、QR、RFID(Radio Frequency IDentification:電波を用いて、複数のタグを非接触でまとめてスキャンするシステム)、決済、認識ソリューションなどの社会向け機器の開発・製造およびサービスの提供(入退室管理システム、食堂自動精算システム、顔認証システム ほか)
◆フードバリューチェーン
・施設園芸ターンキーソリューション(農業に携わるすべての人が安定的に農作物を生産できるよう、最適に組み合わされた製品・サービス群)(ハウス資材・機器・栽培コンサルティング・クラウドサービス)の製造・販売・アフターサービス
・車載用冷凍機、小型モバイル冷凍機の製造・販売・アフターサービス
<地域別売上収益>
■日本(株式会社デンソー含む)
拠点数 :57社
従業員数:76935人
売上収益:2兆8857億円
■北アメリカ
拠点数 :23社
従業員数:24480人
売上収益:1兆7454億円
■ヨーロッパ
拠点数 :36社
従業員数:14178人
売上収益:7097億円
■アジア
拠点数 :72社
従業員数:43590人
売上収益:1兆6898億円
■その他(南米・アフリカ)
拠点数 :5社
従業員数:2846人
売上収益:1141億円
- 従業員数
- 162,029人
この求人について詳しく知るには?
上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。
- お電話でのお問い合わせ
0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00
求人ID No.0228977 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください