株式会社NTTデータ
- 情報更新日: 2025年04月21日
- 求人ID No.0221893
◆【豊洲】マイナンバー関連システム開発エンジニア:AP/インフラ<公共>
求人情報
- 職種
- システムエンジニア
- 勤務地
- 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
- 年収
- 700万~1,750万円
- 仕事内容
- NTTデータはマイナンバー制度の発足時から、マイナンバーを安心・安全に活用した便利な社会の実現のために大きな役割を果たしてきました。
当事業部では、マイナンバー関連システムの企画・開発・保守・運用を中心に事業運営を行っており、既存システムの運用・保守、次期システムの更改だけでなく、マイナンバーを活用した新規ビジネスの立ち上げなども行っています。
また、2021年5月19日に公布されたデジタル改革関連法によりマイナンバー制度の拡充が図られており、これからますますマイナンバー関連システムのビジネスは広がっていくことが想定されています。
これらの背景を踏まえて以下の人材を募集いたします。
◆アプリケーション開発を遂行できるプロジェクトマネージャーまたは、アプリケーションスペシャリスト(アプリケーションスペシャリスト)
◆システム基盤構築を遂行できるプロジェクトマネージャ、または、インフラエンジニア(インフラエンジニア)
アプリケーションスペシャリストとしては、マイナンバーに関する業務仕様の調整、業務アプリケーションの開発の推進を想定しており、インフラエンジニアとしては業務アプリケーションを構築するインフラ基盤(仮想基盤、OS、DB、NW等)の検討・構築を行うことを想定しています。
マイナンバー関連のプロジェクトは、その案件の性質に合わせて、ウォーターフォール開発、アジャイル開発を採用しながら開発が行われています。また、その案件で提供する環境も満たすべき要件・セキュリティに応じてパブリッククラウド、プライベートクラウドなどが採用されています。
詳細については、配属前面談において配属予定のプロジェクトでの採用技術などを相談させていただき、必要であれば配属前、配属後の研修なども検討させていただきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・国の施策や法改正、システムのライフサイクルに伴うシステム改修、更改プロジェクトや、構想・提案段階から従事できるプロジェクトなどにおいて、省庁や自治体のお客様と直接意見交換をする機会が多くあります。
・ステークホルダーが多く、品質も重視されるプロジェクトにおけるマネジメントを学ぶことができます。
・社内の技術専門チームや他アーキテクト、他の大手ITベンダーと協業することにより技術力・知見を高めることで、自身の市場価値を高めることができます。
・マイナンバーを軸とした行政のデジタル化により日本全体の生産性を向上させ、より活力のある日本社会をお客様と共に実現することができます。
【採用背景】
1.現在事業部では、既存システムの更改や、政府の施策の伴う新規システムの開発などで慢性的な人不足となっている。
2.インフラの構築から、業務アプリケーション開発まで、幅広い範囲でのメンバーを探している。
3.当社の課長代理層などの5人程度の現場リーダーから、課長相当くらいまでのリーダークラスを特に探している。
【想定残業時間】
通常20~30時間程度だが、繁忙期は50時間程度
<参考>
・マイナンバーソリューション:https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/mynumber/
・マイナンバーで社会を変えられるのか:https://www.nttdata.com/jp/ja/data-insight/2023/0411/
・一般企業のお客さま向けマイナンバーソリューション:https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/mynumber/001/
<想定役職>
部長、課長、課長代理、主任、TG(テクニカルグレード)
<公共・社会基盤分野ミッション>
税務、労働、貿易、交通、医療、通信、電力といった社会を支えるインフラに関するミッションクリティカルなシステムを構築・運用することが私たちのミッションです。それを実現するのは、国内トップクラスの技術力とプロジェクトマネジメント力。加えて、長年にわたって中央省庁、自治体、医療機関、通信会社、電力会社等のシステム構築・運用を通じて培った、深い顧客業務理解と強固な信頼関係(ロングタームリレーションシップ)があることも、大きな強みとなります。
今後、日本政府は「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に基づき、社会課題を解決するためのデジタル化施策や政府が新たな未来社会として提唱する「Society5.0」の実現に向けたIT投資を増加していくと予想されています。また、エネルギー市場では2050年におけるグリーン社会の実現やエネルギー自給率の向上を目指したIT投資拡大も見込まれており、私たちが果たす役割も拡大していきます。
- 応募条件
- [必須要件]※業界不問/製品不問/文理不問
※募集するポストの顧客は公共分野ですが、過去の経験における顧客分野は特に問いません。
■システム開発案件にリーダーとして顧客折衝、調整を主導し、業務要件、設計を行った経験があること
■3名以上のプロジェクトメンバーを率いてのリーダーの立場としてのシステムの開発経験があること
■(アプリケーションスペシャリスト)業務アプリケーション開発案件の業務要件、設計に関わった経験があること
■(インフラエンジニア)プライベートクラウド、パブリッククラウドを活用した基盤設計、構築、試験に関わった経験があること。オンプレミス開発の場合は、VMwareなどの仮想基盤を活用した開発を行ったことでの代替でも構いません。
加えてマネージャーとしての要件の場合は、以下の経験を必要とします。
■10名以上のプロジェクトメンバーを率いてのシステム開発経験があること。
■複数チームを率いての開発経験があること。
[歓迎要件]
□(アプリケーションスペシャリスト)5年以上のウォーターフォール開発の経験、もしくは3年以上のアジャイル開発の経験
□(インフラエンジニア)クラウドエンジニアとして上流工程を2年程度の経験、20ノード以上のクラウド環境の構築、システムテストなどの経験
□スクラムマスターの役割でのアジャイル開発経験1年以上
□基盤開発・構築PJにおいて、技術面で主導的な役割を担った経験/1年以上
□RDBMSの移行(Oracle→PostgreSQL)に関わる経験
□Ansibleやコンテナ、クラウドサービス、フレームワークに関わる基礎的な知識
□OSやMW、NWなど、システムの下位レベルのアーキテクチャに関する十分な知識
□システム移行に伴う基盤移行に関わるPJ従事経験
□認定スクラムマスターなどのアジャイル関連資格
□AWS、Azure、GCP等のパブリッククラウド関連資格(特にプロフェッショナルなどの上位資格)
□LPIC(Linuc)
□Redhat資格
□Oracle資格
【求める人物像】
・新たな技術要素を貪欲に獲得し、組織全体へフィードバックするなど発信力のある人
・一人称で考え、主体性を持って熱意をもって行動できる人
・異なる意見を受け入れ、クライアントや社内のステークホルダと積極的にコミュニケーションを図れる方
・様々な最新技術に興味があり、不確定な状況の中でも楽しく前向きに物事を薦められる方
- 休日休暇
- ◎完全週休2日制(休日は土日祝日) ◎年間有給休暇20日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ◎年次有給休暇(年間20日※2018年度有給取得実績17.6日) ◎年末年始休暇(6日※12/29~1/3) ◎夏季休暇(5日※7月~9月の間に取得) ◎特別休暇(慶弔)など
- 年間休日数
- 122日
- 就業時間
- 09:30~18:00
企業情報
- 企業概要
- <1967年日本電信電話公社(現NTT)のデータ流通部が源流/売上高世界ランキング6位/日本を代表するグローバル総合IT企業(海外売上比率6割超、50カ国以上展開)/グループビジョン:Trusted Global Innovator/openwork「社員による会社評価スコア」上位1%企業>
※2023年7月1日より持株会社(NTTデータグループ/プライム上場)、国内事業会社(NTTデータ)、海外事業会社(NTT DATA Inc.)からなるグローバル経営体制に移行
※売上高・従業員数はNTTデータグループ連結数字です
格付投資情報センター:AA+
日本格付研究所:AAA
★NTT DATA PR:https://www.youtube.com/user/nttdatapr
★NTT DATA採用:https://www.youtube.com/channel/UCOl9HPpFgDC48VoxqHFWqIw
★オウンドメディア(DATA INSIGHT):https://www.nttdata.com/jp/ja/data-insight/
★NTT DATA Technology Foresight:https://www.nttdata.com/jp/ja/technology/trend-listing/
NTTデータは、豊かで調和のとれた社会づくりをめざし、世界50ヵ国以上でITサービスを提供しています。デジタル技術を活用したビジネス変革や社会課題の解決に向けて、お客さまとともに未来を見つめ、コンサルティングからシステムづくり、システムの運用に至るまで、さまざまなサービスを提供します。
<総合ITソリューション>
・ITシステムの構想から開発、維持運用までを一元的に実施
・お客様・社会にITサービスをフルライフサイクルで提供
・NTT DATAが設備投資及び構築システムの資産保有を行い、お客様がシステムを利用
<コンサルティング>
・お客様のビジネスをもとに考え、ITシステム構築等の戦略・計画を策定
・ITを活用した課題解決・業務変革を提案
<SI・ソフトウェア開発>
・お客様の情報システムの企画・設計・開発等を受託
・ITでお客様が抱える課題を解決する「しくみ」をつくる
<メンテナンス・サポート>
・お客様が継続的・安定的にITシステムを活用できるための技術支援・保守・維持運用
<ITインフラ・通信端末機器販売等>
・マネージドサービスやデータセンターの運用管理サービス
・通信端末機器の販売・保守サービス等
【事業変革を実現する4つの事業分野と横断組織】
◆テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野(先進テクノロジーがお客様に与えるインパクトを洞察し、テクノロジー起点のコンサルティング・ソリューションを通じて、変革を構想・実現)…未来に向けた価値をつくり、様々な人々をテクノロジーでつなぐことでお客様とともにサステナブルな社会を実現する。そのためにNTTデータはテクノロジーコンサルティング&ソリューション分野を立ち上げました。テクノロジー起点で新たな社会やお客様の将来を見通し、先進技術の先見性に基づく変革の構想・実装・お客様のビジネス価値創出まで一気通貫で実現します。
◆公共・社会基盤分野(社会基盤を支えるインフラや地域の活性化を担うITサービスを提供)…国内外の行政・医療・通信・電力等の社会インフラや地域の活性化を担う高付加価値なITサービスを提供しています。お客様個別のデジタルシフトにとどまらず、官民融合した新たな社会の実現に向けてForesight起点で社会の未来を描き、社会全体のDXを多くの関係者とともに進めていく必要があります。市場や政策、お客様の動向を捉えることで、既存以外の領域でもビジネスを拡大していくことが私たちの目標です。
◆金融分野(重要インフラである金融機関の基盤を支え新たな価値を提供する)…国内の金融機関をはじめとしたお客様に堅牢な金融システムを提供してきたNTTデータ。そうして培ってきた強固な信頼関係をベースに、既存のサービス提供に留まらず上流でのコンサルティングへと領域を広げています。デジタル社会の持続的な成長を支え、さまざまな社会問題解決にもつながる重要インフラである金融サービスを信頼性の高いシステムで支えることが私たちの役割です。
◆法人分野(多種多様な業界のお客様に向き合ってきた強みを新たなサービス創出につなげる)…日本を中心に、製造業、流通業、サービス業等の事業活動を支える高付加価値なITサービスやペイメントサービス、プラットフォームソリューションを提供してきました。国内のリーディングカンパニーとともに社会・業界の変革を推進してきた実績や世界トップクラスの先進技術を活用するノウハウを強みに、新たなサービスの創出にも取り組んでいます。
◆技術革新統括本部(分野の垣根を越えて技術をリードし新たな価値の創出に貢献する)…NTTデータのお客様は多岐にわたり、公共・金融・法人の3つの領域ごとに事業部門がありますがその中で技術革新統括本部は、NTTデータの各事業部門を横断して、”技術”で支える技術集約組織です。 各事業部門で展開するプロジェクトのなかで、特に技術的な難易度が高い重要案件に参画し、技術的な課題解決をリードすることで、お客様に価値提供することがミッション。注力しているのは、「アセットベースのビジネスモデルへの進化」と「先進技術活用力とシステム開発技術力の強化」という二つの戦略です。 国内だけで年間約2000にのぼるプロジェクトの遂行に最適なテクノロジーを提供するため、日々新たな技術を検討・開発しています。
- 従業員数
- 193,500人
この求人について詳しく知るには?
上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。
- お電話でのお問い合わせ
0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00
求人ID No.0221893 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください