製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

ダイハツ工業株式会社

【大阪/兵庫/東京】DXエバンジェリスト

この求人への応募・問い合わせ

求人情報

職種
システムエンジニア
勤務地
東京都中央区日本橋本町2丁目2番10号
年収
400万~800万円
仕事内容
【期待役割】
デジタル変革の推進役として、DXの価値を伝え、実践に導く役割を担います。最新の技術動向や市場の変化を常に把握し、組織内外に適用することで、業務プロセスの革新や新しいビジネスモデルの創出をリードしていただきます。

【業務内容】
具体的には下記の業務内容に取り組み、データとAIの民主化を実現していきます。
・組織内外に対するDXの啓蒙活動を行う(HP刷新、社内イントラ充実、SNS活用など)
・DX推進プロジェクトをリードする(企画・推進、進捗管理)
・最新技術の導入や活用法を提案・実施する
・組織内のデジタルマインドセットの醸成と教育
・DX推進の講演やセミナー、イベントの企画、運営

ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。
https://www.daihatsu.com/jp/dx/index.html

【仕事の進め方】
各事業部のニーズを詳細にヒアリングし、最適なデジタル技術を提案・導入します。効率的なコミュニケーションを図り、オープンな文化を育むことで、全体のDXを推進します。また組織内外に対するDXの啓蒙活動を行うために、様々なイベントを企画、社内ブログ(最新技術まとめ)などを実施していきます。


【仕事のやりがい、魅力】
自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができ社内の多くの人と繋がることができる数少ない職場で、下記のようなことができます。
・最先端のデジタル技術を駆使して、企業文化の変革に貢献できる
・多様な業種・業務に関わり、幅広い経験と知識を積むことができる
・自身の提案が直接会社の成長に繋がる実感を得られる
・自由度の高い環境で、創造的なアイデアを形にできる
・社内外でのネットワーキング機会が豊富
・デジタル変革を通じて社会にポジティブな影響を与えることができる

【職場について】
年齢構成:23から60歳(30歳代が中心)
在宅勤務:週1~2回程度
※入社後しばらくは人間関係や職場環境に慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。
また、業務や家庭事情などに合わせて在宅勤務を活用している社員も多くいます。

【所属長から一言】
私たちのDX推進部門は、最新のデジタル技術を駆使し、企業の変革を支援することを使命としています。
革新的なアイデアと情熱を持つ方々を歓迎し、一緒に新しい価値を創造していきましょう。
私たちは、挑戦を恐れず、自らの手で未来を切り開く姿勢を大切にしています。
共に、ダイハツトランスフォーメーションの最前線で活躍し、組織の成長と進化をリードしましょう。

【入社後のキャリアパス】
オンボーディングや育成方針に則り、様々な業務に取り組んでいただきます。
・入社後はまず当社のDX戦略を深く理解し、小規模プロジェクトからスタートし、成功事例を積み重ねていきます。
・最新技術やスキルを身に着けながら、より大規模なプロジェクトへとステップアップします。
・更なる活躍のために、相談しながら下記のキャリアパスを想定しています。
 - 専門性を深めてスペシャリストの道へ
 - DX推進部門をリードする責任者へ
 - DX戦略立案やマネジメント職へ
 - 養ったドメイン知識とデジタルスキルを活かすために事業部門に異動や新規事業への参画


【募集背景】
デジタル化の加速と市場の変化に迅速に対応し、業務プロセスの革新と組織文化の変革を推進していく必要があります。DXの取り組みを一層強化し、企業全体のデジタルシフトを加速させるため、最新技術を導入しながら、変化を恐れずに受け入れるデジタルマインドセットを組織内に醸成していきます。長期的な競争力と持続可能な成長を実現するため、デジタル変革をリードするための人材を募集しています。

入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。
応募条件
【必須】下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方
・DXに関する実務経験またはプロジェクトリード経験
・最新のテクノロジートレンドに関する深い知識と理解
・組織内外のステークホルダーとの効果的なコミュニケーション能力
・変化を推進するためのリーダーシップ
・プロジェクトマネジメントとチームワークのスキル
・コンサルティングファームにおける業務経験
・マーケティング関係の体系的な知識

【歓迎】
・関連分野での学位または専門的な認定資格
・多様な業界やビジネスモデルでのDX推進経験
・アジャイルやリーンなどの現代的な開発手法の知識と経験
・新しいビジネスモデルやサービスの開発に貢献した経験
・社内外のステークホルダーに対して効果的にプレゼンテーションを行う能力
・社内教育プログラムやワークショップを実施した経験
・イノベーションを生み出すためのクリエイティブ思考能力
・TOEICテストスコア500点以上
・グラフィックレコーディング、グラフィックファシリテーションの経験
・コミュニティ運営の経験
休日休暇
年間121日(内訳)土曜日曜 その他(GW・夏季・年末年始の大型連休) 有給:入社3ヶ月経過後から付与(日数は規定による) 次年度以降16~20日 育児・介護休職、子の看護休暇 他
年間休日数
121日
就業時間
08:45~17:30

この求人への応募・問い合わせ

企業情報

企業概要
1907年に内燃機関の国産化を目的に産学協同で設立された同社は、スモールカーの開発・生産・販売を担う、100年以上の歴史をもつ自動車メーカーです。創業以来、「世界中の人々に愛されるコンパクトカーづくり」を使命と考え、軽自動車を主力とした国内事業、インドネシア・マレーシアにおける現地生産などの海外事業、トヨタグループの一員としての受託生産・共同開発・OEM事業を展開。国内事業で培った「低燃費」「低価格」「省資源」な小さなクルマづくりの技術を成熟させ、それらを海外展開することで、各事業のさらなる成長を図っています。
【3か国でトップシェア】
・日本国内の軽自動車販売シェア17年連続1位
・インドネシアの自動車生産台数シェア1位(36.7%:OEM供給を含む生産台数は約54万台。生産シェアトップメーカーとして事業を推進)
・マレーシアの自動車販売台数シェアトップ(39.2%:ダイハツとマレーシア政府共同出資の国民車「プロドゥア」)
従業員数
12,470人

この求人について詳しく知るには?

上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。

植村元輝
(担当コンサルタント: 植村元輝)

この求人への応募・問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00

求人ID No.0248014 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください