製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

株式会社IHI

【東京/未経験可】防衛省向け航空機用エンジンのアフターサービス業務取り纏め (IHI23036)

この求人への応募・問い合わせ

求人情報

職種
FAE/サービスエンジニア(機械)
勤務地
東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷229(IHI瑞穂工場)
年収
450万~950万円
仕事内容
【職務内容】
防衛省向け航空機用エンジンのアフターサービス(MRO&U※)における運用支援(修理計画・スペアパーツの生産計画・部品調達等)業務をお任せいたします。
航空領域未経験の方でも、OJTを通して活躍までフォローします。
※MRO&U:Maintenance/Repair/Overhaul and Upgradeの略

【業務内容】
◆航空機エンジンの整備及び修理に関わる事業であるMROは、航空機の安全性維持と密接に関係している重要なビジネスです。
国防に資する航空機エンジン(戦闘機/練習機/輸送機等)のいずれかのMROに関わる、メンテナンス計画の立案や大量のデータに基づいたスペアパーツの需要計画・生産計画の立案及び部品調達、顧客の予算に基づいたMROの契約等、アフターサービスに関わる一連の支援業務を行っていただきます。

【配属部署】
空・宇宙・防衛事業領域 防衛システム事業部 補給計画部

【職務の魅力】
IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーです。防衛省が使用する航空機のほとんどのエンジン整備の主契約者となりエンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組み、航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ています。MROを通して各部隊の運用を
支え、国防の一翼を担う責任感を直に感じられる職場です。

参考URL:https://www.ihi.co.jp/all_news/2023/aeroengine_space_defense/1200314_3544.html

【職種の変更の範囲】当社業務の全般

<航空/宇宙/防衛事業について~空、宇宙、防衛の未来を切り開く~>
航空エンジン、ロケットシステム・宇宙利用、防衛機器システムなどを手がけています。航空エンジンのリーディングカンパニーとして空の交通を支え、宇宙開発分野ではロケットエンジンの心臓部「ターボポンプ」や次世代ロケット「イプシロン」の開発・製造を行っています。
20年後には約2倍の航空機が必要になるといわれています。私たちは新素材を用いてエンジンの大幅な軽量化・低騒音化を実現することで、環境負荷の軽減に貢献しています。
航空宇宙防衛領域特設サイト これからの空のはなしをしよう。:https://www.ihi.co.jp/recruit/career/aerospace/special-contents/
事業例
航空エンジン:IHIは日本のジェットエンジン生産の約7割を担うリーディングカンパニー。防衛省が運用する航空エンジンの開発・生産を主契約者として担い、戦闘機用は全機種を担当しています。また、民間航空エンジン事業では国際共同開発に参画。エンジンモジュールや部品を開発、供給しています。エンジン整備でもアジアにおける主要拠点として高い評価を得ています。環境にやさしい次世代エンジンの研究開発も進めています。
ロケットシステム:IHIは日本の宇宙開発に当初から参画。IHIが誇る最先端の技術をもとに、ロケットエンジンの心臓部、ターボポンプやガスジェット装置の開発、生産に取り組んできました。
2000年には固体燃料ロケットで実績を持つ日産自動車宇宙航空事業部を統合し、活動範囲を拡大。宇宙ステーションの建設では、日本実験棟「きぼう」の船外実験プラットフォームなどの開発、生産において重要な役割を担うとともに、宇宙環境利用では各種国際共同実験に主要な実験システムを供給しています。
航空管制:航空管制システムは、航空機が安全に飛行するために不可欠なシステムです。航空管制用無線電話通信や有線電話通信を集約・総合制御し、飛行場管制業務を管制塔から行うためのシステムです。
また、航空管制システムが不測の事態に陥った時の代替システムとしての非常用管制塔システムは、他の空港にも運搬できる移動型で、管制塔、制御、電源の3システムで構成され、羽田空港から東日本大震災で被災した仙台空港に運搬され、早期空港機能回復に貢献しました。
応募条件
【必須】
■機械工学(材料力学/機械力学/熱力学/流体力学)に関する基礎知識をお持ちの方
【歓迎】
◆生産管理や予実管理のご経験
◆ジェットエンジンの基礎知識をお持ちの方
◆英語力(読み書きレベル)
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始連休、GW、夏季・盆長期連休、年次有給休暇、慶弔休暇等
年間休日数
125日
就業時間
08:30~17:30

この求人への応募・問い合わせ

企業情報

企業概要
<創業170年以上の歴史を有する世界中の産業・社会を支える総合重工業グループ/平均勤続年数15.1年/平均年収836万円>
当社は総合重工業グループとして、「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4つの事業分野を中心に価値を提供しています。
さらに、社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据え、従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。

【事業内容(売上収益(2023年度))】
製品情報:https://www.ihi.co.jp/products/
〇航空・宇宙・防衛(2704億円)
空、宇宙、防衛の未来を切り拓く。
航空エンジン、ロケットシステム・宇宙利用、防衛機器システムなどを手がけています。航空エンジンのリーディングカンパニーとして空の交通を支え、宇宙開発分野ではロケットエンジンの心臓部「ターボポンプ」や次世代ロケット「イプシロン」の開発・製造を行っています。20年後には約2倍の航空機が必要になるといわれています。私たちは新素材を用いてエンジンの大幅な軽量化・低騒音化を実現することで、環境負荷の軽減に貢献しています。
製品例:航空エンジン、ロケット、人工衛星搭載機器、宇宙ステーション関連機器等

〇資源・エネルギー・環境(4049億円)
脱CO?・循環型社会に貢献する。
産業の発展、豊かな生活に欠かせないエネルギーを、地球にやさしい方法で生み出すIHIの製品・サービス。地域・お客さまごとに最適な総合ソリューションを提供することによって、脱CO?・循環型社会に貢献します。たとえば、CO?を排出せず、太陽の光だけで地域に必要な電気をまかなう「エネルギーの地産地消」を推進中。福島県相馬市と共同で開設した「そうまIHIグリーンエネルギーセンター」では、一般家庭の約500世帯分に相当する電力をつくり、地域内で利用しています。
製品例:カーボンソリューション技術(アンモニア燃焼技術、バイオマス燃焼技術)、各種ボイラ、ガスタービン発電設備、中型原動機、LNG受入基地・貯蔵タンク、原子力プラント等
〇産業システム・汎用機械(4661億円)
産業インフラの発展に貢献する。
物流システムや圧縮機、真空熱処理設備などの多彩なソリューションを世界に提供中。お客さまと共にオペレーションの最適化をライフサイクルで徹底追求することによって、産業インフラの発展に貢献していきます。たとえば物流システムの分野では、人手不足解消のため「省人化・無人化」をテーマに、AI による画像認識を採用したデパレタイズ(荷下ろし)システムの開発に参画し、これにより作業効率向上に貢献。今後はさらに物流システム全体の省人化・無人化の実現を目指していきます。
製品例:各種コンプレッサー、分離機、脱水機、ろ過機・フィルター、車両用ターボチャージャー・スーパーチャージャー等
〇社会基盤・海洋(1709億円)
安心の社会インフラを実現する。
世界中の人びとと社会にとって「要」となる社会インフラ。
橋梁・トンネルを軸に、長年の実績で培った技術力と豊かな感性で、安全・安心な社会インフラの実現にグローバルかつライフサイクルにわたり貢献します。たとえば私たちは、橋の架け替え・補修技術でインフラの長寿命化を助けています。そのままだと数年で寿命を迎える橋が、適切な補修・補強によって数十年の使用が可能に。人々が安心して住み続けられる街づくりに、IHIの技術が役立っています。
製品例:橋梁、水門、シールド掘進機、コンクリート建材、トンネル・横断構造物、交通システム、都市開発等

【事業所】
■研究所/横浜
■工場/東京,横浜,相馬,愛知,相生,呉地区に計9工場
■支社・営業所/札幌,仙台,名古屋,大阪,広島,福岡など全国22カ所
■海外事務所/米国、欧州、中近東、東南アジアなど14カ所(含む海外支店1カ所)
■関係会社数 199社
従業員数
28,237人

この求人について詳しく知るには?

上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。

宮崎 純一
(担当コンサルタント: 宮崎 純一)

この求人への応募・問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00

求人ID No.0216075 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください