製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

トヨタ自動車株式会社

トヨタ自動車株式会社 トヨタ自動車株式会社

■【神奈川】GRモータースポーツ車両の風切音性能/空力性能開発(CFD/風洞/実車)/関連サポート

この求人への応募・問い合わせ

求人情報

職種
機械設計
勤務地
神奈川県足柄上郡中井町 中井モータースポーツ開発センター
年収
590万~900万円
仕事内容
特色…量産車両(スポーツカー)の空力性能・風切音性能開発のご経験があり車両風流れに関する性能開発の即戦力人材を求めています(現在進行中プロジェクトで開発へ加わって頂く想定)。
GRカンパニーで開発する量産モータースポーツ車両の風流れに関する性能開発(企画、性能開発、図面へ織り込み、最終性能目標達成)。
GRカンパニーでの性能開発仕組み作り(技術員と技能員へ教育、ノウハウの伝授)の開発担当又はリーダーとして推進していただきたいです。
【詳細】
◆性能企画の為他社車両ベンチマーク、空力・風切音・遮音性能が良くなるシール構造の確認と提案、必要に応じて空力・風切音性能向上用形状作成(CATIAでの図面作成)と評価
◆空力性能開発(抵抗低減、ダウンフォース、エアロバランス)をCFD、風洞試験と実車を使った走行試験を用いて実施
◆技能系では風切音開発経験者がいない為、技能系の方の教育OJTをプロジェクト開発と並行して実施
◆異音系である笛吹音(グリル、ミラー)、バサバサ音(Aピラー周り、ワイパー回り)を発生させない用形状を図面へ織り込み
■在宅勤務…在宅勤務可。ただし、開発の現場に出る場合は在社のケースが多い。
<採用の背景>
・量産モータースポーツ車両開発の風切音・遮音性能を開発出来る体制をカンパニー内で確立したい
・GRの車両の風切音・遮音性能開発の牽引役としてメンバーをリードして行く人材になって頂きたい
<職場イメージ>
これまでレース車開発が主であったが、今後は量産スポーツ車両開発も実施していきます。
現GRブランド車両を含めトップカテゴリーレース車両では空力性能(ダウンフォース)開発へ重点を置いて開発をしています。
当グループは中井モータースポーツ開発センターを拠点に活動しており風切音性能開発をする上では東富士テストコースでの実走行、本社風洞での外形発生音評価等を行っています。
中井モータースポーツ開発センターでは風洞設備をベースとしており風洞運営(改善)と車両性能開発を技術員と技能員の方で実施しています。
風洞だけでなく開発ツールとしてCFD大希望計算、実走行試験も行っています。
また、欧州のモータースポーツ開発を行っているTGR‐Eと技術交流を含め関係が深い職場です。
更にトップカテゴリーのレース車両開発の技術を量産車両へ織り込みを実施しGR用品開発への取り組みを初めています。
新しい製品開発へも積極的にチャレンジしており、やりたい事にチャレンジ出来る職場です。
■GRブランド:https://toyota.jp/gr/
■モータースポーツ活動:https://toyotagazooracing.com/jp/motorsports/
<ミッション>
風洞安定稼働を大前提とした上で、モータースポーツ空力開発を継続しながら技術力アップ、モータースポーツ技術(ノウハウ)と仕事の進め方を量産スポーツカー開発・用品開発にフィードバックすることがモータースポーツ空力Gのミッションである。
その中でお客様が満足する量産スポーツ車両では風切音・遮音性能も大事であり、GRカンパニー内では開発仕組みを構築する必要がある。
<やりがい>
お客様のニーズやフィードバックを直ぐに製品へ織り込まれる業務であります。
また開発車両の性能企画をトレンド・競合他車の立ち位置を考慮し、自分で設定、協議しながら進められます。
トップカテゴリーのレース車両開発のノウハウを量産車両へ織り込める数少ないグループです。
<PR>
・潤沢な計算リソース、最先端風洞設備と実走行を用いた開発
・トップカテゴリーレース車空力性能開発とレース現場で実戦参加
<職場イメージ>
現在+レース車開発と量産スポーツ車両開発を行って行きます。
現GRブランドの車両を含めトップカテゴリーレース車両では空力性能(ダウンフォース)開発へ重点を置いて開発をしています。
モータースポーツ空力グループは中井モータースポーツ開発センターを拠点で活動しており、さらに風切音性能開発をする上で東富士T/Cでの実走行、本社風洞での外形発生音評価等を行っています。
中井モータースポーツ開発センターは風洞設備をベースとしている為、風洞運営(改善)と車両性能開発をそれそれ技術員と技能員の方で実施しています。
風洞だけでは無く開発ツールとしてCFD大希望計算、実走行試験も行っています。
また、欧州のモータースポーツ開発を行っているTGR-Eと技術交流を含めて関係が深い職場で有ります。
更に、トップカテゴリーのレース車両開発の技術を量産車両へ織り込みを実施し、GR用品開発への取り組みを始めている。
メンバーがそれぞれ新しい製品の開発にチャレンジしており、やりたいことにチャレンジ出来る職場です。
<ミッション>
風洞安定稼働を大前提とした上でモータースポーツ空力開発を継続しながら技術力アップ、モータースポーツ技術(ノウハウ)と仕事の進め方を量産スポーツカー開発・用品開発にフィードバックすることがモータースポーツ空力グループのミッションである。
その中でお客様が満足する量産スポーツ車両では風切音・遮音性能も大事であり、GRカンパニー内では開発仕組みを構築する必要がある。
応募条件
[必須要件]
■量産車両での風切音性能・遮音性能開発経験(新プロジェクト・マイナーチェンジ)
■一つのプロジェクトで風切音性能・遮音性能企画~商品化までの担当経験
■CATIA操作と図面・形状作成スキル
[歓迎要件]
□CFDで車両開発の経験(Power Flow又は他のソフトウェアの経験)
□スポーツ車両開発への興味
□英語で他のエンジニアとのコミュニケーション(TOEIC730以上相当)
休日休暇
◎完全週休2日制(土・日) ◎夏季 ◎年末年始 ◎有給 ◎産前・産後休暇 ◎育児休職/介護休職(各最長2年)
年間休日数
122日
就業時間
08:30~17:30

この求人への応募・問い合わせ

企業情報

企業概要
<自動車および関連部品の研究開発、製造、販売、その他>
※豊田自動織機製作所(現在の豊田自動織機)の自動車部門が独立して誕生した世界最大の自動車メーカー
★オウンドメディア「トヨタイムズ」:https://toyotatimes.jp/
◆自動車事業 : 「TOYOTA」ブランド、「LEXUS」ブランドにおける各種自動車の開発・製造・販売
◆e-TOYOTA事業 : クルマとITを融合させた新しい価値を提供、ユーザの皆様のカーライフをサポート
◆マリン事業 : 安全で快適、環境に優しいお客様にとって魅力あるボートの開発・製造・販売
◆バイオ・緑化事業 : 植林事業、環境緑化事業、畜産バイオマス活用事業等の環境改善ビジネス
◆新規事業開発 : エアロ、環境・エネルギー、新素材、エンジニアリング、起業家、ライフサポート、放送 など
従業員数
372,817人

この求人について詳しく知るには?

上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。

高見澤希
(担当コンサルタント: 高見澤希)

この求人への応募・問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00

求人ID No.0225061 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください