製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

【R&D】コンピュータビジョン・AI領域 研究開発エンジニア DS_A0077

この求人への応募・問い合わせ

求人情報

職種
画像/通信
勤務地
東京都品川区大崎2-10-1
年収
600万円~
仕事内容
センシングデバイス(カメラ、LiDAR等)を利用した自己位置推定技術、環境認識技術、画像認識技術の開発を担当していただきます。開発のフェーズに応じて、新技術開発および顧客価値の提案、プロトタイピングや追試によるクイックなフィージビリティスタディ、差異化に向けた要素技術開発とその先鋭化、製品応用に向けた実機評価や実装最適化、現場課題を発見・解決するためのフィールドテストなど、幅広く活躍していただくことが期待されます。

【研究開発例】
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/technologies/3D_environment_sensing/

【製品搭載例】
・ PlayStation VR2 https://www.playstation.com/ja-jp/ps-vr2/
・ Airpeak S1 https://www.sony.jp/airpeak/brand/

■組織の役割
センサーを搭載したあらゆる機器が現実世界で知的に振る舞うための「機械の眼」の実現をミッションとし、ビジョンセンシング技術・3次元環境認識技術・AI学習技術の研究開発によって新しい顧客価値を創造することを目指しています。この領域では、要素技術開発から顧客価値検証、製品導入に至るまで、高い専門性と幅広い知識に基づいた技術開発を推し進めることが求められます。我々が開発した技術はこれまで、Xperiaやaibo、Airpeak、PlayStation VRといったソニーグループの様々な製品・サービスに採用されており、今後も幅広い事業領域での応用が期待されています。直近では、映像制作・バーチャルプロダクション向けのカメラトラッキングシステム、物体・空間キャプチャによる3Dコンテンツクリエーション、AIを用いたセンサ製造プロセスのDX、Sony Honda MobilityのAFEELAをターゲットとした外界センシングを貢献先とした開発を行っています。また、海外の研究所や大学との協業を通して、最先端技術の開発とその製品応用にも取り組んでいます。

■想定ポジション
数人規模のチームにおいて、アルゴリズム開発またはシステム開発の実担当者として研究開発を行っていただきます。

■職場雰囲気
画像信号処理、深層学習、ロボティクスなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。若手からベテランまで幅広い年齢層が活躍しています。

■描けるキャリアパス
土台となる専門知識をしっかりと身に着けた上で、先端技術開発や製品応用開発、外部組織との連携など、様々な方向に挑戦していただきます。経験に応じて技術リーダーやマネジメントへのキャリアパスも考えていただきます。

※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため
将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。
合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
応募条件
・ 画像信号処理、3次元幾何、コンピュータビジョンに関する5年以上の開発経験(いずれかの知識、大学含む)
・ C/C++、Python(いずれかの知識)
・ Windowsでの開発経験、Linuxでの開発経験(いずれかの知識)
・ 研究/基礎的なアルゴリズム開発など、要素技術開発における顕著な実績/成果(大学含む)
・ 英語論文や講演からの情報収集を行い文書化・資料化ができるレベル

<歓迎するスキル・経験>
・ SLAM、3Dモデリング、物体認識に関する要素技術開発経験
・ 機械学習、深層学習に関する要素技術開発経験
・ GPGPU、並列分散処理に関する最適化実装経験
・ DevOps、MLOps、ロボットシステム、サーバー・クライアントモデルに関するシステム開発経験
休日休暇
■休日:年間休日125日(2025年度):完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始、夏季一斉休日、個人別休日(個人が設定できる休日) ■有給休暇:初年度17日、最大24日付与。入社日に付与。 ■積立休暇:妊娠/出産/不妊治療・子の看護・介護・ボランティア活動・私傷病等のライフイベントに安心して臨める仕組みとして、上限20日の積立休暇制度があります。 積み立てられる日数は、年度付与分の年次有給休暇のうち20日を超える部分で、1年につき4日が限度となります。 ■特別休暇:特別休暇は結婚休暇、忌引休暇、育児休暇、介護や不妊治療等を行う際に使用できる休暇等があります。
年間休日数
125日
就業時間
09:00~17:30

この求人への応募・問い合わせ

企業情報

企業概要
「見えるか、世界」
https://www.sony-semicon.com/ja/stw-campaign04.html
ソニーセミコンダクタソリューションズグループ(以下、SSS)は、持続可能な社会で人々が自分らしく生活できるよう、安心・安全な社会基盤や高効率な産業・社会システムを実現していきます。

「人間の眼ではとらえられない事象を可視化し、社会課題の解決に導く」
SSSは、物理的な事象をデータ化するために必要なイメージング&センシング技術を通じて、IoT社会の発展に貢献してきました。

「社会の幅広い領域をスマート化し、人々により豊かな時間を生み出す」
農場や都市、工場などさまざまな領域において、SSSは多種多様なイメージセンサーを提供しています。安心・安全な社会基盤を創るとともに、高効率な産業、社会システムを実現。仕事の生産性を高め、あらゆる人々が個性やクリエイティビティを発揮できる豊かな未来を創り出していきます。

「技術力とパートナーとの共創で、新たな社会インフラ創出と地球環境への責任を果たす」
AIやIoTをはじめとするデジタル技術の活用を推進するには、ネットワークの低遅延化、セキュリティ対策、消費電力削減など、未だ多くの課題が残っている状況です。SSSはそうした課題に向き合い、多種多様なイメージセンサーとそれらを統合するプラットフォームを通じてさまざまなパートナーとの共創を加速させ、新たな社会インフラの創出をめざします。さらに、世界規模でセンシングネットワークが広がっていく中、データ削減をはじめとした効率化に貢献することで地球環境への責任も果たしていきます。

■事業概要:
半導体関連製品と電子 ・電気機械器具の研究、開発、生産、販売事業、およびこれに関連、附帯する事業 
※ソニーグループ株式会社 100%出資

※ソニーグループ 2025年3月期 売上高:12兆9671億円 営業利益:1兆4072億円
※イメージング&センシング・ソリューション(I&SS)セグメント 2025年3月期 売上高:1兆7990億円 営業利益:2611億円

<イメージセンサー市場における No.1カンパニー>
ソニーセミコンダクタソリューションズグループのイメージセンサーは、スマートフォンやデジタルカメラ、自動車、セキュリティカメラなど、世界中のさまざまな分野で使われており、現在、世界シェア(金額)は、53%で世界ナンバーワン1。2025年にはこれを60%にまで高める計画です。さらに、さまざまな領域での活用が始まっているセンシング用途においても世界ナンバーワンをめざし、より魅力的な製品の開発に取り組んでいます。

現在、イメージセンサーの市場は拡大傾向にあり、特にその牽引役であるスマートフォンなどのモバイルイメージング領域では、1台に複数のカメラを搭載する「多眼化」、搭載するイメージセンサーのサイズが大きくなる「大判化」などにより、今後も成長が見込まれています。また、中長期的にもモバイルセンシング市場の広がりも期待できます。カメラ領域全体では市場は横ばいですが、フルサイズの一眼カメラなど、高付加価値市場は成長していく見込みです。さらに、AIやIoTの進展にともない、モビリティ用途やファクトリーオートメーション、セキュリティなどのセンシング領域でも順調な市場拡大が続いています。今後も、社会・産業におけるイメージセンサーの重要性は増していきます。

《事業分野》
◎モビリティ:イメージング&センシング技術を駆使した高い安全性能の実現に加え、車載エンタテインメントの充実にも注力しています→デジタルビデオインターフェース (SerDes)・モーターサイクル用ディスプレイ・車載用カメラ/LiDAR
◎製造現場:革新的な技術と幅広いラインナップで、あらゆる産業における生産性向上という課題を解決に導きます→半導体製造・電子機器製造・FPD製造・食品・医薬品・化粧品製造・重工業・プラント・環境配慮型素材
◎物流:スピードと確実性が求められる物流の現場には、高速撮像を高画質で実現するSSSのイメージセンサーが最適です。
◎農業・畜産:イメージセンサーやOLEDマイクロディスプレイが農業・畜産における課題を解決し、作業効率を高めます。
◎研究・調査:多彩な特長を兼ね備えたラインアップで、科学技術から医療まで、幅広い分野のご要望にお応えします。
◎交通:高画質・高速なSSSのイメージセンサーは、厳しい環境でも対象を確実にとらえ、安全な自動車社会の実現を推進します→交通(ITS)・ドライブレコーダー
◎安全:暗所における撮像技術や明暗問わず被写体を映し出す技術など、さまざまな技術でセキュリティ分野に貢献しています→安全モニタリング・インフラ検査・遠方・広域観察・メディカルケア
環境:持続可能な循環型社会の形成のためのリサイクル事業の効率向上に貢献しています
◎モバイル:高い性能・品質とともにスマートフォンライフにおける感動体験を提供し続けます→スマートフォン(Viewing)・スマートフォン(Intelligence)・スマートフォン(Sensing)・オーディオ
◎IoT・コミュニケーション:より正確な自己位置測位や、高速かつ低消費電力なデバイス間通信などによって、この分野の発展を大きく加速させます→衛星移動通信・LPWA(低消費電力広域)・光通信・高速無線通信
◎ホーム製品/プロフェッショナル機器:イメージセンサーや液晶/OLEDマイクロディスプレイのさらなる進化・発展によって世界の映像文化のさらなる発展をうながします→民生カメラ・ドローン・プロジェクター・AR/VRグラス・ゴーグル・メディカル機器・映像制作機材・筐体素材

【連結売上高】1兆7990億円 ソニーグループをけん引しています。
【事業年数】71年の歴史 https://www.sony-semicon.com/ja/company/history/index.html
【総従業員数】約25000名
【保有知的財産権数】特許権 4222件 実用新案権 36件 意匠権 33件
【事業拠点】13ヵ国 33拠点
【全国発明表彰】CMOSイメージセンサー関連 4回
・裏面照射型CMOSイメージセンサーの発明で、平成25年度全国発明表彰の「内閣総理大臣発明賞」(2013年)
・「積層型多機能CMOSイメージセンサー構造の発明」が平成28年度全国発明表彰「内閣総理大臣賞」(2016年)
・高感度CMOSイメージセンサーの暗電流低減法の発明が「令和2年度全国発明表彰」で発明賞(2020年)
・半導体積層プロセスにおけるCu-Cu接続技術の発明で、令和6年度全国発明表彰の「内閣総理大臣賞」(2024年)
従業員数
25,000人

この求人について詳しく知るには?

上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。

岩崎 貴代恵
(担当コンサルタント: 岩崎 貴代恵)

この求人への応募・問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00

求人ID No.0247266 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください