ソニー株式会社
- 情報更新日: 2025年07月01日
- 求人ID No.0247679
カメラの要素技術開発および組み込みソフトウェア開発設計者 TEC0015
求人情報
- 職種
- 画像/通信
- 勤務地
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-1
- 年収
- 600万円~
- 仕事内容
- コンスーマーのミラーレス一眼から業務用の放送・映画撮影までを対象とするカメラ商品の要素技術開発および組込ソフトウェア開発設計
ご経験・ご要望に応じて下記いずれかのポジションをご担当いただきます。
・AIを活用したリアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングなどのオートフォーカス制御
・AF/AE/AWBの高速追従撮影を実現する信号処理
・高解像・高感度・高画質を実現するイメージセンサーの信号処理・画像処理
・高性能のボディ・レンズ手振れ補正・スタビライズ技術、メカトロニクス制御
■役割:担当者または4-5人をまとめる設計リーダー
■組織の役割
当組織は、コンスーマー及び業務用の放送・映画撮影用カメラの要素技術開発及び組み込みソフトウェア開発を担当しています。カメラ開発の中でも商品の価値に直結するオート機能及びその性能開発を主に行っており、アルゴリズム開発、デバイス制御、画像処理制御、メカトロニクス制御等により、新たな価値実現を目指しています。
■描けるキャリアパス
担当範囲に限らず、自らで起案、議論を重ねながらチャレンジできる環境です。
また将来的にはご入社時の担当領域に限らず、グループ内の様々なプロダクトに携わるチャンスもございますので、ご自身の思考に合わせたキャリアの道を築くことができます。
■職場環境
・人数規模:社員が約30名、派遣・常駐が15名程度所属
・男女比は9:1
・年齢構成は20~50代がまんべんなく分布
・出社は3回程度/週
■職場雰囲気
イメージング業界でNo1と呼ばれることを目指し、楽しく、切磋琢磨しながら仕事をしています。また、常に新しいことへチャレンジをしていますので、職場の雰囲気は明るく、一人ひとりが活発に働いています。
イメージングの世界は、いつの時代でも世界中の人々に真実と感動をもたらすことができます。
先進的で独創的なカメラを開発し、それをお客様にお届けすることによって、写真文化の発展に貢献することに喜びを感じる技術集団です。そして常に自らの技術領域の世界最高レベルを認識して活動を行い、新しい技術にひるまず果敢にチャレンジし続けています。
■職場からのメッセージ
ソニーのイメージング事業は、コンスーマーカメラから放送・業務用カメラまで、様々なお客様のニーズに応えてきています。
ソニーグループが持つ先進的なイメージセンサやAI、信号処理技術とソフトウェアの力を駆使して、今まで撮れなかった瞬間を撮れるようにし、新しい映像表現を一緒に生み出していきましょう。
- 応募条件
- ・C/C++言語による組込ソフトウエア開発経験3年以上
【歓迎】
・Linux/RTOS上でのリアルタイム・プログラミング経験
・画像処理・信号処理/シーケンス制御
・メカトロニクス、サーボ制御
・カメラの知識・ソフトウェア開発経験
・SoC 制御ファームウェア開発経験
・海外出張で工場作業者、クリエイターと会話する機会もあるので、英語での日常会話ができるとベターです。
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、年間会社休日126日(2024年度)※会社休日には完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始、夏季一斉休日、個人別休日(個人が設定できる休日)が含まれます。 年次有給休暇:初年度17日、最大24日付与。入社日に付与します。 フレックスホリデー:付与された年次有給休暇のうち10日分を計画的に設定し取得する休暇 特別休暇:結婚休暇、忌引き休暇、育児休暇、介護や不妊治療などを行う際に利用できる休暇 生理休暇、産前産後休暇、ライフ休暇、積立休暇 詳細:https%3A%2F%2Fwww.sony.co.jp%2Frecruit%2Fbenefits%2Fholiday%2F
- 年間休日数
- 126日
- 就業時間
- 09:00~17:30
企業情報
- 企業概要
- ソニー株式会社はソニーグループにおいてエンタテインメント・テクノロジー&サービス(ET&S)分野を担っています。
※ソニーグループ 2025年3月期 売上高:12兆9671億円 営業利益:1兆4072億円
※エンタテインメント・テクノロジー&サービス(ET&S)セグメント 2025年3月期 売上高:2兆4093億円 営業利益:1909億円
<事業領域>
◎イメージングエンタテインメント:デジタル一眼カメラ α(アルファ)やVLOGCAM、網膜投影カメラキットなどの商品を通じ、多様な映像表現や撮影する楽しさを広げるソニーならではの提案を進め、幅広いクリエイターの制作活動に貢献しています。
◎レンズテクノロジー&システム:ソニーの最新光学技術を結集したGマスターをはじめとするEマウント用「交換レンズ」群に加え、ワイヤレスマイクロホンなどの周辺機器も展開し、映像制作クリエイターの多様なニーズに応えます。
◎モバイルコミュニケーションズ:ソニーの最先端のテクノロジーを結集したXperia スマートフォンや、5G通信技術などを通じ、ソニーならではのユーザー体験や新たな価値を創出しています。
◎ホームエンタテインメント:民生用テレビや業務用ディスプレイ、ホームオーディオなどの商品・サービスを通じて、映像コンテンツクリエイターやパートナー企業と共に感動体験をお客様にお届けします。
◎パーソナルエンタテインメント:ヘッドホンやワイヤレススピーカーなど様々なオーディオ製品やサービスを提供し、クリエイターとリスナーを繋ぐ音楽体験で感動を届けていくことを目指しています。
◎ニューコンテンツクリエイション:空間コンテンツ制作に向けたバーチャルプロダクションやXR、シネマ領域の技術・ソリューションを統合し、リアルとバーチャルの融合を進めて新たなエンタテインメントをクリエイターと共創します。
◎メディアソリューション:撮影から放送・配信に至るまで、制作・放送業務のワークフローに合わせた様々な映像制作機器やIPやクラウトを活用したソリューションを展開。より効率的で高品質な映像制作環境を提供しています。
◎イメージングソリューション:個人向けにも最適化したクラウドサービスやCamera Remote SDKビジネスの展開によりソニーのカメラ機能をソフトウェア面からも強化。またカメラや通信、クラウド、ドローンなど様々な技術を組み合わせることで新たなビジネスを提案していきます。
◎スポーツエンタテインメント:スポーツ事業はHawk-Eye Innovations、Pulselive、Beyond Sportsで構成され、判定支援サービス、放送、デジタルソリューションを通りして、スポーツの世界に新たな可能性をもたらし、これまで想像しかできなかった体験を実現します。
◎ライフサイエンス&テクノロジー:先進的な研究用細胞分析装置や試薬などの開発、ならびに手術室、検査室等で使用する医療用モニターやプリンターを手掛け、テクノロジーを通じた医療の発展に貢献しています。
◎エンタープライズソリューション:非接触ICカード技術方式FeliCaやNFCなどを活用し、生活を安心・安全・便利にする技術を発展させるとともに、デジタルデータを管理・活用したさまざまなソリューション提案も進めています。
◎ネットワークサービス:感動を支えるインフラを目指して、高速光回線やモバイル、スマートライフ、AIサービスなど、多彩なビジネスをNUROブランドで展開し、新しい価値・新しい体験がお客さまに提供される毎日を目指しています。
従業員数:エンタテインメント・テクノロジー&サービス:約38400名(2023年4月1日付)
ソニー株式会社:約9000名(2023年4月1日付)※出向者を含み、受入出向者を除く。
主要なオフィスの所在地(国内):
東京都 港区港南、神奈川県 横浜市西区、東京都 品川区大崎
<新しい取り組み>
●オートモーティブエンタテイメント:空間ノイズキャンセリングや立体音響技術をベースとしたハード/ソフトの開発およびコンサルティングにより、車両毎にカスタマイズされたエンタテイメントシステムを実現。ドライバーとすべての乗員に新しい移動空間の体験価値を提供してまいります。
●におい提示技術:取り扱いが困難とされてきた「におい」。ソニー独自のにおい制御技術により、におい提示装置や映像・音楽・香りと連動したインスタレーションなど、嗅覚へアプローチする新たな可能性をお届けします。
●OTC(Over-the-Counter)補聴器
セルフセッティングタイプのOTC補聴器をWSオーディオロジー社との協業のもと開発、2022年10月米国で販売開始。補聴器のネガティブイメージの刷新と装着感を考慮したデザインの採用や、スマートフォン専用アプリにおける使い勝手の向上を図っています。
<関連会社>
ソニーマーケティング株式会社
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社
ソニーPCL株式会社
Sony Electronics Inc.
Sony Europe BV
索尼(中国)有限公司
Sony Electronics (Singapore) Pte. Ltd.
Sony Latin America Inc.
- 従業員数
- 38,400人
この求人について詳しく知るには?
上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。
- お電話でのお問い合わせ
0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00
求人ID No.0247679 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください