株式会社本田技術研究所
- 情報更新日: 2025年03月11日
- 求人ID No.0229832
パワーユニットシステム研究開発(電気/制御)
求人情報
- 職種
- 回路設計
- 勤務地
- 栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630
- 年収
- 450万~1,000万円
- 仕事内容
- 電動モビリティ、エネルギー、コネクテッドの各サービスによる移動と暮らしがシームレスに繋がった世界を目指す技術・サービスを”Honda eMaaS”と定め、 カーボンフリー社会に向けて競争力の高いエネルギー・パワーユニットシステムをタイムリーに創出し、Honda eMaaSの世界を具現化する仲間の募集です。
その中でも高出力の電動パワーユニットの製品開発をお任せします。
ミッションとしては新規電動パワーユニットの用途拡大で現在は2輪、発電機、建機等に使用しておりますが、今後インフラや物流設備等の新たな産業に広げていく事です。
【下記より適性に併せて業務を行って頂きます。】
・完成機性能目標等に基づく、システムコンセプトの検討、仕様の構想
・制御アーキテクチャの設計およびアルゴリズム開発
・各種コンポーネントの電気回路設
・制御コンセプト検討から制御仕様の構想
・単体/ユニット性能評価
【職種の変更の範囲】当社業務の全般
- 応募条件
- 【必須】
■電気回路設計若しくは制御設計の経験がある方
【上記に加えて歓迎する経験・スキル】
モータ/インバータ/ギアユニット 等の開発経験がある方
- 休日休暇
- 完全週休2日制(当社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始休暇、有給休暇(消化率100%)、特別休暇、水・金ノー残業デー
- 年間休日数
- 121日
- 就業時間
- 08:30~17:30
企業情報
- 企業概要
- 本田技術研究所は、本田技研工業(株)の研究・開発部門が分離・独立した会社で、「未知の世界の開拓を通じた新価値創造」を目的に、新たなモビリティやロボティクス、エネルギーなど、新価値商品・技術の研究開発を行っています。
☆先進技術研究所:知能化、生産技術、自動運転と先進運転支援システムなどの研究開発機能を中心に、新価値創造に向けた研究を行う。
☆先進パワーユニット・エネルギー研究所:二輪・四輪・パワープロダクツ・ジェットのパワーユニット・エネルギー技術の研究開発
☆デザインセンター:二輪・四輪・ライフクリエーションのデザイン・ブランド構築
☆ライフクリエーションセンター:「生活に役立つチカラ」に技術で貢献するパワープロダクツ領域の研究開発 ☆HRD Sakura :Hondaの四輪モータースポーツの技術開発を行う
- 従業員数
- 194,993人
この求人について詳しく知るには?
上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。
- お電話でのお問い合わせ
0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00
求人ID No.0229832 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください