エイターリンク株式会社
- 情報更新日: 2025年05月21日
- 求人ID No.0251338
半導体デバイス開発エンジニア≪マイクロ波ワイヤレス給電技術/スタンフォード大発スタートアップ≫
求人情報
- 職種
- 回路設計
- 勤務地
- 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル13階
- 年収
- 600万~1,300万円
- 仕事内容
- ■半導体デバイス開発エンジニアとして、当社ワイヤレス給電機器(AirPlug(R))の受電IOTセンサー(圧力、温度、湿度など)向けのワイヤレス受電電源ICの回路設計をご担当いただきます。
【業務内容】ワイヤレス受電電源ICの回路設計業務
・半導体デバイスの仕様策定
・高周波、アナログ回路設計
・設計業務に関わるマネージメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理、量産導入、品質管理など)
・設計業務に関わる評価および解析
【当社について】当社はワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の技術は
(1)17m先への長距離給電が可能(2)あらゆる角度に給電が可能(3)双方向のデータ通信が可能
といった特徴を有し、特許を取得しております。現在、ビルマネジメント、FA、バイオメディカルなどの様々な業界の企業とプロジェクトを進行しており、デジタルツインを実現するためのキーテクノロジーとして期待されています。2023年から市場導入を控えており、現在、量産体制を構築している最中となっています。
【強み】
(1)顧客のペインポイントに刺さる事業性の高いアプリケーション開発を行い、設立後2期連続の黒字化に成功
(2)日本国内では競合となる企業は少なく、2023年には海外マーケット進出も検討
(3)事業の優位性や将来性が投資家や証券会社から高い評価を得ており、数年後には上場を計画中【職種の変更の範囲】当社業務の全般、開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
- 応募条件
- 【必須】
・アナログ回路半導体設計の経験 5年以上
・アナログ回路シミュレーション(Synopsys、 Cadence、SiemensEDA、Keysight ADS等) の知識および経験
・アナログ半導体の評価、解析の知識および経験、量産導入の経験
【歓迎】
・海外の生産工場およびサプライヤとの円滑なコミュニケーションが可能
・製造委託会社を用いた製品開発および量産導入の経験
・開発、設計ツールの導入、環境構築・保守・管理の経験
・半導体プロセス選定の経験 ・半導体製品の評価技術の知識
・エナジーハーベスト向け電源ICの設計、量産の経験
・半導体製品の製造プロセス(前工程、後工程)に関する知識
・製品設計におけるプロジェクトリーダーや回路設計リーダーの経験
- 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 土日祝日※2022年8月以降から1年以内には年間休日を「120日以上」とする予定です。
- 年間休日数
- 120日
- 就業時間
- 09:00~18:00
企業情報
- 企業概要
- ■ワイヤレス給電に関する研究、製品開発
(マイクロ波ワイヤレス給電領域において、デジタルデバイスの完全ワイヤレス化を世界で初めて実用化)
■会社紹介動画(企業Youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=1zRKNHsUQy0
■主な応用領域:FA (Factory Automation)、ビルマネジメント、メディカルインプラント
※従業員数は業務委託社員含む
■ニュースリリース:長距離ワイヤレス給電(AirPlug?)技術の社会実装を実現するエイターリンク、シリーズBエクステンションラウンド18億円、ベンチャーデット10億円を調達し、累計68億円の資金調達を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000071264.html
- 従業員数
- 85人
この求人について詳しく知るには?
上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。
- お電話でのお問い合わせ
0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00
求人ID No.0251338 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください