製造業・メーカー・ITのエンジニア転職ならMEITEC NEXT

三菱電機株式会社 【電力システム製作所】

発電機エンジニア:保守に関する計画/管理/技術とりまとめ【電力システム製作所】

この求人への応募・問い合わせ

求人情報

職種
FAE/サービスエンジニア(電気・電子)
勤務地
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1-1-2
年収
400万~900万円
仕事内容
●採用背景
高効率かつクリーンなエネルギーを供給するコンバインドガサイクルスタービン(以下GTCC)による火力発電は、再生可能エネルギーの導入と共に国内外で新規建設が堅調です。当社はこれまで3、000台を超えるタービン発電機を国内外の顧客へ納入しています。
このGTCC火力発電所に納めたタービン発電機の安定運転には設備保守が必要不可欠であり、近年では電力会社から製造メーカへ設備保守を一括して委ねるニーズが高まっている背景から、タービン発電機の保守体制の強化を推進しています。また、予防保全業務は当社の中核を担うビジネスであり、海外市場の受注拡大に積極的に取り組んで頂ける人財を募集いたします。
★電力システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html


●業務内容
海外納めタービン発電機の予防保全業務(※)を担当いただきます。
※予防保全業務とは:顧客に安全・安心してタービン発電機を継続運用頂くために、既に稼働中の発電機に対して、定期的な分解点検(定期点検)、消耗品等の交換及び新規高性能部品の交換を計画、それを顧客へ提案・推奨提案ならびに受注後の工事計画、調整、遂行に関わる取り纏め業務。

≪具体的には≫
「予防保全業務」の主業務は以下の通りです。
(1)受注前活動
長期メンテナンスの市場分析、顧客ニーズ調査、新規メニュー創出、顧客提案、契約交渉
(2)見積資料作成、技術資料作成
提案活動を通じて、顧客より受領した見積依頼(引合い)に対し、工事費や設計費、改修部品費用など見積書(計画コスト)の作成と技術資料の作成(関連部門との調整、取り纏め含む)
(3)工事計画
顧客より受領した見積依頼(引合い)や受注した定期点検工事、大型保全工事の工事計画(関連部門との調整、取り纏め含む)
(4)客先照会対応/不具合対応
世界各国の社会インフラを支える製品を取り扱っていることもあり、お客様からの照会や、万一不具合が発生した際は、復旧工事計画やその計画に基づく見積作成、技術資料作成、折衝

※主な出張先は担当エリアにより異なりますが、アジア、中東、米州のいずれかとなります。
※入社後しばらくは、経験を積んだ技術者とのOJTのもと、予防保全業務を実施いただきます。
※予防保全業務を行うためには、部内の各分野(設計・工作・品管)の知識も少なからず必要になりますので、設計・工作・品管の技術分野の知識を有している方でも大歓迎です。

参考:
https://www.mitsubishielectric.com/eig/energysystems/products/pg/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/eig/energysystems/products-solutions/powergeneration/

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。

●使用言語、環境、ツール、資格等
・工場内で使用する言語は日本語ですが、海外顧客へ提出する図書、海外顧客との打ち合わせは英語が主です。製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。
・Windows、 Excel、 Word、 Power Pointなど

●配属部門
技術統括部ソリューション技術第一部 海外ソリューション技術課(三菱ジェネレーター株式会社出向)

●配属先ミッション
【ソリューション技術第一部】国内外の火力・原子力発電所向けタービン発電機の設計・製造・据付・保守に関わる事項を一貫して担う。
【国内ソリューション技術課】国内に納めたタービン発電機の予防保全業務
【海外ソリューション技術課】海外に納めたタービン発電機の予防保全業務
【工事管理課】タービン発電機の保全工事の計画・実行並びに工事後のメンテナンス提案

●業務の魅力、やりがい
1電気という重要な社会インフラの整備、エネルギーの安定稼働に貢献できる
2世界トップクラスのタービン発電機を取扱い、技術的にも高いレベルでの仕事ができる
3数十億円規模の商談受注時、保守・保全工事完遂時に大きな達成感が得られる
4海外出張や海外顧客とのコミュニケーションを通じ国外の考え方、文化に触れることができる

●製品やサービスの強み
当社はタービン発電機としては、トップクラスに位置します。技術的にも世界のGE、Seimensなどのメーカに引けを取ることはありません。タービン発電機の歴史は古いですが、先進の技術を融合させることにより、今まででは達成できなかったタービン発電機の大容量化・高効率化に取り組むだけでなく、既設プラントの同期調相機化やロボットを用いた点検など保全技術の躍進にも取り組んでいます。
応募条件
●いずれか必須
・機器据付や保守工事管理の経験(業界不問)をお持ちの方
・施工管理の経験(業界不問)をお持ちの方
・機器の電気/機械設計・工作・品質管理の経験をお持ちの方
・プラント設備の計画・設計・品質管理の経験をお持ちの方

●必須
・英語の読み書きに抵抗がない方
・海外向けの業務に抵抗がない方
休日休暇
土曜・日曜・祝日 GW 夏期休暇 年末年始 有給休暇(初年度20日、最高25日)チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年) 産休・育休制度あり
年間休日数
124日
就業時間
08:30~17:00

この求人への応募・問い合わせ

企業情報

企業概要
◆エレクトロニクス、宇宙、通信、家電まであらゆる電気機器の開発、設計、製造、販売
【主要な事業】◇重電システム・・タービン発電機、水車発電機、原子力機器、電動機、変圧器、パワーエレクトロニクス機器、遮断器、監視制御・保護システム、車両用電機品、昇降機、他 ◇産業メカトロニクス・・プログラマブルコントローラー、レーザー加工機、産業用ロボット、カーオーディオ、カーナビゲーション、自動車用電装品、カーエレクトロニクス機器、他 ◇情報通信システム・・無線通信機器、携帯電話、衛星通信装置、人工衛星、レーダー装置、他 ◇電子デバイス・・パワーモジュール、高周波素子、光素子、液晶表示装置、プリント基板、システムLSI、他 ◇家電機器・・カラーテレビ、ルームエアコン、パッケージエアコン、冷蔵庫、洗濯機、太陽光発電システム、電気温水器、蛍光ランプ、IHクッキングヒーター、他
従業員数
145,653人

この求人について詳しく知るには?

上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。

藤田睦貴
(担当コンサルタント: 藤田睦貴)

この求人への応募・問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00

求人ID No.0238132 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください