住友電装株式会社
- 情報更新日: 2025年01月31日
- 求人ID No.0210377
【鈴鹿】72-1:設計開発/コネクタ事業本部
求人情報
- 職種
- 機械設計
- 勤務地
- 三重県鈴鹿市三日市町字中之池1820番地
- 年収
- 460万~650万円
- 仕事内容
- 【業務】車載ワイヤ—ハーネス用、機器用の低圧コネクタ、端子の設計開発をご担当いただきます。
【詳細】
国内カーメーカー及び関連Tier1メーカー向け低圧コネクタ、端子の企画、設計開発、顧客提案し、受注を狙います。受注後は量産立ち上げまで対応していくため、設計開発を主体に構想から量産までの過程を一貫して担える業務となっています。
【魅力】
・コネクタの設計には、応力解析や端子発熱解析、樹脂流動解析など各種CAE解析を利用しており、やり直しの少ない合理的な設計を実施しています。
・CASE(自動運転、電動化等)による自動車の多機能化が進む中で、各ECUに電気/信号を送るワイヤーハーネス端末に使われるコネクタも多様化、増加しています(コネクタは車両1台当たり約500個搭載されています)。また、CASEやカーボンニュートラル対応などでW/Hやその関連製品への新規ニーズは多数ござます。
・独立系自動車部品メーカーとして、様々なカーメーカーとの仕事が可能です。
【入社後のキャリアイメージ】
ご経験に応じ、技術的な難易度の低い案件からお任せをし、3年を目途に設計に必要な知識、CAD製図、CAE活用スキルを習得いただきます。製品特性や基本性能を理解し、設計開発業務のプロセスを習得いただき、社内外メンバ—との協業を通じて、顧客提案・折衝能力を身に着けていきます。
- 応募条件
- 【必須】
■工業製品の設計業務経験
■CAD経験(ソフト不問)
■普通自動車免許(国内出張の為)
■入社後、英語力の向上に意欲的に取り組める方
- 休日休暇
- ◎完全週休2日制 ◎GW、お盆、年末年始に各々10日程度 ◎年次有給休暇:初年度12日(入社月による)、翌年度20日 ◎ゆとり休暇 ◎永年勤続特別休暇 ◎慶弔休暇 等
- 年間休日数
- 121日
- 就業時間
- 08:30~17:15
企業情報
- 企業概要
- 《1917年創業/世界シェアトップクラスの製品を持つカーエレクトロニクスメーカー》
【取り扱い製品(事業内容)】
■自動車用ワイヤーハーネス(世界シェア約3割、国内シェア約5割)
クルマには、走る、曲がる、といった基本的な動きはもちろんのこと、スマートエントリーやヘッドランプなど様々な機能を担う電子部品が搭載されています。これらの電子部品を制御するには、電力や信号を車内の隅々まで伝えるワイヤーハーネスが欠かせません。人の身体に例えると血管や神経に相当する重要な部品であり、電線を中心に、コネクタや端子、クランプ、シートなどで構成されています。
■自動車用電線
自動車用の電線は、小型・軽量化や高速・大容量通信に対応しながら進化しており、ラインナップは業界トップクラスです。
■ハーネス用部品
電線を接続する役割を担うハーネス用部品は、高温、振動、防水、ノイズなど厳しい車載環境に対応するために、多様なバリエーションをそろえています。
■エレクトロニクス製品
クルマを電子的に制御し、内部の機器に司令を送る電子部品を開発しています。機能統合により部品を一体化するなど、小型化、軽量化を進めています。
■ハイブリッド車・電気自動車用製品
自宅や充電スポットで充電する際にクルマと電源を接続するコネクタなど、クルマの電動化に対応した製品開発を通して環境保全に貢献しています。
【拠点】世界32ヵ国、約96拠点に展開、グローバルにスピーディな対応が出来る体制を構築しています。
【主要顧客】主要取引先:トヨタ、日産、ホンダ、スズキ、マツダ、VolksWagen、FIAT、PEUGEOT、Ford、HYUNDAI、RENAULT、Mercedes-Benz、BMWなど
【従業員数】単独:7141名/グローバル:約24万人
【売上】単独:9341億円/連結:1兆9892億円
【平均勤続年数】15.1年
【平均残業時間】16.0/月
【平均有給取得】17.0日
【育児休暇取得】女性100%、男性96%
- 従業員数
- 240,000人
この求人について詳しく知るには?
上記の情報は、求人情報の一部のみです。
転職支援サービスにご登録いただくと、業界・技術に精通した専門のコンサルタントから、
より具体的な求める人物像や、選考通過のポイントなどをご案内します。
- お電話でのお問い合わせ
0120-964-228受付時間 月~金 10:00~18:00
求人ID No.0210377 ※応募・お問い合わせの際はこの番号をお伝えください