※PCでご利用ください

利用無料・会員登録の必要はありません
※ご希望の方は最後に会員登録が必要です
画面に沿って選択・入力していくだけで、簡単にエンジニア専用の職務経歴書が作成できます。 作成後はその場でエクセルにダウンロードできます。
使用ツールや技術知識が選択式でチェックできるので、的確に自分の技術アピールをすることができます。例文やサンプル文を参考に、成果やヒューマンスキルもアピールできます。
人事担当者の目に留まる職務経歴書のサンプルもご用意しました。あなたに合った職務経歴書のポイントを指摘します。
エンジニアの職務経歴書では担当した製品を軸に作成することをおすすめします。
製品名も何の用途のどんな製品なのか(例:デジタルカメラ画像処理用 LSIの開発、など)を具体的に書きましょう。
また、使用されてきたツールや技術知識もできる限り詳細に書きましょう。
特にこれまでの経験を活かして転職をお考えのエンジニアの場合、製品名と技術ツール・知識を詳細に記入することによって大きなアピールにつながります。
どんな小さなプロジェクトであってももれなく書くことをおすすめいたします。
職務経歴書の書き方が分からない方は、下記の自動作成ツールをご利用ください。簡単に技術アピールができます。
特に初めて職務経歴書を作成する方に、この自動作成ツールをおすすめします。
画面に従って必要事項を入力すると自動的に下記のような職務経歴書が出力されます。
エクセルで出力されますので、もちろん後から修正が可能です。
分野別に人事担当者の目に留まる職務経歴書の書き方もご案内いたします。
機械設計 | 人事の目に留まる機械設計の職務経歴書のポイント |
---|---|
医療機器 | 人事の目に留まる医療機器の職務経歴書のポイント |
化学 | 人事の目に留まる化学の職務経歴書のポイント |
制御・組み込みソフト | 人事の目に留まる制御・組み込みソフトの職務経歴書のポイント |
筐体設計 | 人事の目に留まる筐体設計の職務経歴書のポイント |
電気・電子・半導体 | 人事の目に留まる電気・電子・半導体の職務経歴書のポイント |
試験分析 | 人事の目に留まる試験分析の職務経歴書のポイント |